ドラえもんが大盛りの白米を食べているシーンがかわいいと話題になっている。
「ドラちゃんが大盛り白米を食べてるの可愛すぎて草」
ドラちゃんが大盛り白米を食べてるの可愛すぎて草 pic.twitter.com/TnsBs0udmY
— ねこピラフ (@necopilaf333) February 21, 2021
ツイートの画像は、1988年公開の映画「ドラえもん のび太のパラレル西遊記」のワンシーン。ドラえもんが大盛りの白米を食べており、かわいいと話題だ。
ドラえもんはネコ型ロボットだが、体内には「原子ろ」と呼ばれる胃袋を有し、人間同様に食事をする。大好物のドラやきの成分は、ドラえもんのエネルギー源に最適だとされているそうだ。
この設定があるから一応何でも食べれる pic.twitter.com/HSYxrMlfEC
— YONE P@夢見の悪魔 (@Riamu_B95) February 21, 2021
食べた物の消化率は100%のため、トイレを必要としないが、作品によってはトイレに行くシーンも存在する。
— すこすこんぶ🇽🇰🚀 (@sakosako88) February 21, 2021
「箸の持ち方教えてあげて下さい!」
箸の持ち方教えてあげて下さい! pic.twitter.com/djjqyJAkt7
— T-yoʕ•̫͡•ʔ (@dartstfyo45) February 21, 2021
このドラえもんには指がないように見え、どうやって箸を持つのか注目されている。
ドラえもんは「ペタリハンド」と呼ばれるゴムのように変形可能な球形の手で、何でも吸い付けることができる。また、指がない代わりに5本の牽引ビームがその代役を果たしているそうだ。
しかし、時には指のようなものが確認されており、実際の構造は謎に包まれている。
おはようございます。
癖丸出しのドラえもん
セレクションです🥰#ドラえもん#お手手と指#可愛い#朝から何してんだろう#4連休2日目 pic.twitter.com/eoEXNhwj2c— たらこ (@tarako410tubu2) September 19, 2020
また、この後はのび太のママがトカゲのスープを振る舞うシーンがあり、劇中でのトラウマだと知られている。
— しょ (@shoshozaemonn) February 21, 2021
▼ドラえもんの構造
ドラえもんの秘密、あなたはどこまで知っているかな?書籍化もされたドラえもんチャンネルの人気連載「てんコミ探偵団」には、『ドラえもん』のおもしろエピソードがいっぱい♪ 読んでみてね→ https://t.co/oFwXaXO7fH pic.twitter.com/oEzclEkPGi
— 【ドラえもん公式】ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) April 19, 2020