11月20日に公開された「STAND BY ME ドラえもん2」。3DCGや「ドラ泣き」とのキャッチフレーズが炎上する中、こんなツイートが話題になっている。
「のび太が0点とってるの、先生が廊下に立たせるからじゃないの?」
スタンドバイミードラえもん観てる上の子が「のび太が0点とってるの、先生が廊下に立たせるからじゃないの?だから授業聞けなくてわからなくなっちゃって0点なんじゃないの?」と言ってて、それな過ぎるし、「廊下に立っとれ!」は現代っ子の感覚的に違和感のある演出になってるんだなあと。
— 耳たぶ吸ってたも〜れ (@shishmaref) November 25, 2020
耳たぶ吸ってたも〜れさん (@shishmaref) の子供がドラえもん2を観たようで、
のび太が0点とってるの、先生が廊下に立たせるからじゃないの?だから授業聞けなくてわからなくなっちゃって0点なんじゃないの?
と、的を得た発言があったよう。
子供が保育園の時に、担任が罰としてすぐに廊下に立たせており、自身がそのことについてめちゃくちゃキレたので覚えていたのではないかと思ったが、当の本人はそのことをすっかり忘れており「小学生は勉強しなきゃいけないから立たせてちゃダメだけど、保育園はどうせ遊んでるだけだからいいんじゃない?」と言っていたという。
このツイートには
勉強できない奴から勉強する時間を奪ってる
先生がやることは廊下に立たせることじゃなくて「わからない子にわからせる」ことだよな…
フィクションとはいえ、すごい古い価値観よな
など共感の声が相次ぎ、自分や周りの経験を語る人も。
一方、
でも、のび太は授業中寝てたり勉強しなかったりして0点だから授業受けさせてもどうせ聞かないから無意味だと思うけど。
真面目な人なら0点はさすがにないしな。彼が0点を取るのは、彼の地頭が悪いのではなくて、のび太のやる気がないからじゃないかな
そもそも勉強できる時間を尊いと思っていないから罰を受けているのではないでしょうか
など、のび太にも原因はあるのではないかと指摘する声もみられた。
なお、現代で廊下に立たせるのは体罰であるとともに、学習権の侵害でむしろ先生が指導されるとの声も。のび太ママも「勉強しなさい!」と叱るだけで、勉強を教えるなどの描写が一切ないといった指摘もみられた。
こうした描写は、アニメ「ドラえもん」にもちらほらみられ、ドラえもんは“昭和の時代劇”と化すのではないかとも言われている。
▼先生の採点ミスで0点にされた上、それを叱るのび太ママ
のび太だと思ってか、先生も採点ミスしてる…
たとえテストが悪くても、彼には人生に起こる諸問題を解決する能力があるので全く問題ない。
あれだけ先生や親、友達に冷たくされても、呑気に明るく生きるメンタル強すぎで尊敬に値する。。 pic.twitter.com/BQPGYXxVEc— H man of Legend (@HmanofLegend1) November 26, 2020