レジ袋有料化が7月1日から実施されているが、キレる老害が出たという報告がツイッターなどで相次いでいる。
レジ袋有料化にキレる老害続出!?
なんでレジ袋が3円なだけでりこが怒られる!
国に言ってくださいっていったら
お客さん爆発した、、
3円くらい払ってや…
もうここには二度と来ないって言われて
「あ!どこのコンビニも有料です!」
っていったらもう、さらに爆発…— りこ (@furifuririko) July 1, 2020
ローソンにて、有料レジ袋にキレるジジィが現れた。おぉwキレとるキレとるwww店員さんお疲れ様やで。って見てたらジジィの仲間(歯無し)が袋なんか要らん!ここで飲むから要らん!と酒を開けた瞬間、イートイン税追加で更にヒートアップ…。せめて金払ってから飲めやwww
— KazuuuuumasA (@Z21A_and_SG5) July 2, 2020
コンビニの袋が有料に。
もぅ朝から
俺の前に居た、客のおっさん。
店員さん
『有料ですけど袋は入りますか?』おっさん
『当たり前だろうよ💢』
『レジ袋が無きゃ持てねぇだろ💢』…ん?
何故キレる?
たった数円でトラブルが増えるのね。
— 乱丸(バックラッシュTV) (@TV85674168) June 30, 2020
7月1日なった瞬間客にキレられた。
「レジ袋位無料で寄越せ!そんなに売り上げが大事か?」ってキレられたんですが……。
そこ私にキレるポイントでは無いかと…。
店前や店内、口頭でも「7月1日からレジ袋が有料になりますので…」とお伝えし続けてました。— あめちゃ。 (@an0ther_this) June 30, 2020
キレる人の多くはレジ袋有料化を知らず、有料になったことを伝えると激昂するようだ。年配者が多いがDQNなど若者もいるという。
レジ袋有料化にキレる老害に対し、ネットでは「沸点低すぎじゃね」「店員にキレんな」「レジ袋有料なるって結構前からアナウンスされてたのに」「たかが数円にそんなにキレる??貧乏かよww」などの批判が殺到。また、「文句を垂れてる暇があるなら働いて(レジ袋代)稼げよ」「レジ袋3円程度でキレる馬鹿ほど、コンビニATMで高い手数料払って出金するんだろ」「3円でキレる人、コンビニで買わんでスーパーで買った方が安いじゃん」といった声もみられた。
レジでのやりとりが多すぎてキレるのは無理もない?
「レジ袋は必要ですか?有料ですが3円になります、ポイントカードはー」
店員さん喋る事多くて可愛そう😿タッチパネルでレジ袋の有無、カードの利用の有無、支払い方法とか、全部お客が選ぶようになって欲しい。
これでなぞの上目線でキレる人も、
自分のミスって分かるよね?ね?#レジ袋— 若しゃん(コッチャン) (@you7_waka4) July 1, 2020
コンビニの場合、これまでは主にポイントカード、レシートの有無を聞かれるくらいだったが、レジ袋有料化によって「レジ袋いりますか?」「有料ですがよろしいですか?」「袋のサイズはどうしますか?」「何枚いりますか?」「(エコバックの場合)お入れしましょうか?」などやりとりが増えるので、それをわずらわしく思ってキレるのは無理もないという声もある。
また、客だけでなくこうしたやりとりを1人1人やらなくてはならない店員も「めんどくさい」と不満をあらわにしている。それをあってか「職場に行きたくない、やめたい」と呟く人も少なくない。