先日、緊急事態宣言が7都道府県に発令されたばかりだが、安倍総理は新たに40道府県に対しても緊急事態宣言を発令した。これで全都道府県に緊急事態宣言が発令された。
また、前回の7都道府県に加え6都道府県を「特定警戒都道府県」に指定。その中には茨城もあり、ネットでは衝撃の声が走っている。
安倍総理、新たに40道府県に緊急事態宣言を発令 13都道府県を「特定警戒都道府県」に指定
安倍総理は16日夜、新たに40道府県に対して緊急事態宣言を発令した。期間はすでに対象となっている東京都など7都府県と同じ5月6日まで。
(中略)
さらに北海道、茨城、石川、岐阜、愛知、京都の6道府県と7都府県と併せて「特定警戒都道府県」に指定、ゴールデンウィークに向けて地域の移動を極力抑えること、大規模イベントを呼び込まないようにすること、圏外への移動を控えることを呼びかけるよう要請する。
特定警戒都道府県に茨城!先月の初感染以降急増、緊急事態宣言対象地域から訪れる人も
・3月17日の初確認以降、感染者は一気に増え、4月15日現在で計119人に上る
⇒うち5人が死亡・当初は病院や福祉施設でのクラスターが中心だったが、4月に入ってからは首都圏からの帰省者や都内在勤者などを発端とする感染が拡大
・これを受け、大井川和彦知事は県内全域に不要不急の外出自粛要請や県立学校の一斉休校などを要請した
・緊急事態宣言の対象地域から訪れる人が増え、県内の商業施設や遊興施設、観光地などに他都県ナンバーの車両が目立つようになった
政府によると、特定警戒都道府県に指定されたのは感染者数が100人を超えたり、短い期間で倍増するなど感染が広がっている地域。茨城新聞の最新情報によると、16日には新たに4人の感染者が確認され、計123人になった。特定警戒都道府県に指定される要件は十分に満たしている。
パチンコ、ジムに訪れる人が急増!
【悲報】パチンコやりに千葉から茨城へ来る奴現る#拡散希望 pic.twitter.com/ktyzvWIQJa
— 【速報】 (@SokuhouOtodoke1) April 10, 2020
~今は動かないでください😢💔~
茨城牛久のジムに都内からの来店客自分はコロナじゃないから動いても大丈夫だなんて思わないでくださいね💦もしかしたら無症状かもしれない😣
ジムだけじゃないです。パチンコやゴルフ、ネカフェに他県からのお客様が増えたというニュースが連日見受けられます。 pic.twitter.com/SbVNtcC782
— 🌸🇯🇵🗻✈️家庭を守る、自衛官妻。🚢🌊☀️℗ (@JIEIKANTSUMA) April 13, 2020
パチンコを打ちに茨城へ来る人が増えているというニュースはツイッターでも話題となり、「なんのための宣言かわかってないようだな」「そういう奴が1番お亡くなりになさってください」などと批判が殺到していた。