【話題】インターネット税は1人月1000円!?導入に賛否

【話題】インターネット税は1人月1000円!?導入に賛否

ツイッターで「インターネット税」がトレンド入りしている。総務省が5Gを全国で整備・維持するため負担金制度を検討していることを発表。携帯電話を含むネット利用者から徴収するそうで、ネットではインターネット税だと賛否両論になっている。

また、インターネット税は1人月1000円だというツイートもみられたが、実際はどのくらいかかるのか。

スポンサードリンク

【次世代】総務省、5Gを整備・維持するため負担金制度を検討

総務省が第5世代(5G)移動通信システムの基盤である光ファイバー回線を全国的に維持する負担金制度をつくる検討をしていることが20日、分かった。高速インターネットの利用環境を全国各地で維持するため、2020年代半ばにもネット利用者から広く薄く徴収して、不採算地域に光回線を持つ事業者に交付金を出し、回線の補修や更新に充てることができるようにする方向で調整する。

総務省は今春にも有識者会議を立ち上げ、議論に着手する方向だ。光回線維持のための交付金は、光回線に接続する携帯電話事業者などが負担し、利用者の月額料金に上乗せして徴収されるもようで、利用者には新たな負担が生じることになりそうだ。

政府はNTT東日本や西日本、ケーブルテレビ会社などが不採算地域に光回線を設置する際に補助金を拠出しているが、光回線の未整備地域が現在の約70万世帯から令和5年度末に約18万世帯に減少する見込みとなっている。これにより、「5G網が整備から維持の段階に移るため、対応が焦点になっている」(総務省担当者)という。

5Gは電波の飛ぶ距離が4Gより短く、サービスを全国に行き渡らせるためには、4Gより多くの基地局が必要だ。基地局同士をつなく光回線についても細かく張り巡らせなければならない。政府は減税や予算措置で5G基地局の整備を促しているが、交付金で将来にわたり光回線を維持できる仕組みも整える。

1月20日配信「産経新聞」より

▼徴収した負担金の行き先


モーニングショーより

これに対し、ネットでは「インターネット税」だと批判殺到!

インターネット税なんてめんどくさいから寝てる国会議員を消してその料金でなんとかして。

消費税廃止すらせず、さらに国民から徴収なんて納得できない。

国民は自分達の収入で必死にやりくりしているのに、国は理由をつけて簡単に国民から税金を搾り取る。
やってることは時代劇の悪代官と変わらないと思う。
国民から取ることに頭を使わず、今、あるお金でどうにかやりくりすることに頭を使ってほしい。

その一方で、インターネット税に理解を示す人も

#インターネット税 で批判続出してますが、そりゃ便利なサービスを受けるためにはお金がかかる。
日本にいるなら日本に税金を払い続けるのは当然。それが高かろうが安かろうが。

5Gが整備されれば
遠隔医療でその場に医師がいなくても手術出来る。
自動運転で交通事故がなくなる。
その他様々な恩恵。
より良い世界になるなら払います。
全国で平等に恩恵を受けるように
無駄なく使って欲しい。

確かにね、世界に比べたら
5G回線は整備は必要だけども
自動運転や遠隔医療、農業
これからは必要になるからね
てか、携帯の料金少し下げりゃ
いいのでは?
車の走行税にインターネット負担金
働いても働いても税金、、泣
数円だとしても、、

#インターネット税 ,たかだか数円増えるだけでそんなに嫌なのか?
田舎の地方には光回線すら来てなくて、ISDNがかろうじて使える所も沢山あるんだぞ!
なんなら、ISDNすらも来てない場所もあるんだぞ!
そんなに通信料払うの嫌なら、スマホ解約しないとだな、あれスゲー通信料高いじゃん。

スポンサードリンク

インターネット税は1人月1000円!?

実際は1契約あたり月数円を検討


モーニングショーより

最大で1契約あたり9円

総務省が公開した5Gの世界

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください