Twitter上で最近、グロ画像をリプライされる一種のテロ行為が頻発。結果的に多くの人が被害に遭っている。
そうした中、ついに対策用Webアプリが登場。一度連携すれば自動的にリストのアカウントをブロックしてくれるようだ。
Twitterのグロ画像リプテロとは
▼ターゲットはTwitterでのバズツイート。例えば「ついっぷるトレンド」の「画像」で現在1位のツイート・・・
▼このようなリプライが多数送り付けられている
しかし、全てのバズツイートにグロ画像がリプライされているのではなく、具体的な条件は不明。また、アカウントはこれ以外にもあるが、全てに共通するのはプロフィールに「本アカ@ Taki_kkk サブテスト」と書かれていることだ。
▼@Taki_kkk、グロ画像をリプするアカウントは自分のなりすましと説明
▼以前は「靴屋」「グラティア」「Jin」などといったアカウント名でグロ画像をリプライしていた
該当アカウントに関しては、見つけ次第通報し凍結に追い込んでいるが、次から次へと出てくるため結局はいたちごっことなっている。グロ画像駆逐隊のアカウントも動いていたが、何故かこちらも凍結されている。
#このリプ欄にはグロ画像があります
グロ画像駆逐隊のアカウントが凍結されてる。
ほんま無能運営やな pic.twitter.com/ML8UEhr2yE— yuma@センター爆死マン (@arisa_fun9912) 2018年1月14日
Twitterのグロ画像リプテロに対し、ついに対策アプリが登場
既に拡散してもらってるけど改めて。
グロ画像をリプライする嫌がらせが流行ってるので対策用WEBアプリ作りました。https://t.co/kTyTk28N5H
有志の方のリストに登録されたアカウントを一括でブロックできます。
情報提供してくれる有志の方居ればお声がけください。— 悶絶チュッペカブラ (@Chupacabras_MON) 2018年1月15日
▼一度連携すれば1日2回、自動的にリストのアカウントをブロックする
補足等
・一度連携すれば1日2回(0時12時)に自動的にブロックするので、リストに追加が有った場合も再度自分で実行する必要ありません、逆に勝手にやられたくない場合は都度連携解除を
・しょぼいサーバーで動かしているので接続が多いと重くなってつながらない場合があります時間を置いて再度実行を— 悶絶チュッペカブラ (@Chupacabras_MON) 2018年1月15日
▼アプリ連携画面の「ツイートする。」「プロフィールを更新する。」「フォローしている人を見る、新しくフォローする」などは使わないので気にしなくていい
・アプリの連携画面には「ツイートする。」「プロフィールを更新する。」「フォローしている人を見る、新しくフォローする」等ありますが、実際にこれらの操作はしません。アプリの権限は3段階しか無く「ブロック」の操作がこれらと同じ権限なためです。
— 悶絶チュッペカブラ (@Chupacabras_MON) 2018年1月15日
▼実行結果に表示されるのはブロックしたアカウント名と結果のみで、アイコン画像などは表示されない
・実行結果に表示されるのはブロックしたアカウント名と結果だけなので、アイコン画像等は表示されません、ブロックの成否の確認用にリンクを張って居ますが画像が表示される可能性は有るので本当に苦手な方は開かないでください
— 悶絶チュッペカブラ (@Chupacabras_MON) 2018年1月15日
▼実行のやり方
「ツイッターでログインして実行」ボタンを押して「ログイン」または「連携アプリを認証」を押してください。
— 悶絶チュッペカブラ (@Chupacabras_MON) 2018年1月15日
▼一部のスマホでは出来ない?
あいにくそのボタンが見つからずiPhone からではできないのでしょうか pic.twitter.com/3A77DRGvp8
— HASS民 ( w°] (@Myoren_Hasumin) 2018年1月15日
▼リンクの認証画面に直接飛んだらできた
いけました!^-^
ご丁寧にありがとうございます!運営が本腰入れて対応にあたり、一刻も早く有志の方々の負担が軽くなりますように pic.twitter.com/bQIvJKioPV
— HASS民 ( w°] (@Myoren_Hasumin) 2018年1月15日
▼Androidでは広告ブロックを無効にしたら表示されたという報告
一部スマホで表示されないことについてですが、広告ブロックによってブロックされ表示されないものと思われます。Android6.0において、Adguard+280blockerフィルタで表示されなくなり、Adguardを無効にしたら表示されました。というご報告。
— śýeiℳi (@tkg5th) 2018年1月16日
素晴らしいアプリと思うが、問題はサーバーが弱いところだ。現在もアクセス集中で繋がりにくくなっている。この辺の改善を期待したい。