『エルデンリング ナイトレイン』では夜渡りと呼ばれる8人のキャラから1人を選び、2人のプレイヤーと協力して3日目の夜まで過ごすことになる。
8人のキャラからどのキャラを選べばいいのか。現在公開されている情報をもとに、独断と偏見で選びたい。
レディ・隠者・執行者を選べば間違いないはず
スキルの詳しい内容はソース元から
8人のキャラを一言で表すなら・・・
追跡者:オールラウンダー(良く言えばバランスが良く欠点がないが、悪く言えば長所がなく器用貧乏)
守護者:タンク(協力型ゲームで必ず入ってくる重要なポジション。鳥の見た目や風のスキルを使うことから、本編のストームヴィル城にいた嵐の戦士っぽい?)
レディ:技量戦士
隠者:魔術&祈祷使い
鉄の目:弓使い
無頼漢:筋力戦士(脳筋ビルド)
執行者:技量&信仰戦士?(初期武器の刀は本編でほとんどが技量武器で、なおかつ出血属性を持っていた。一方、アーツの「坩堝の諸相」は本編で信仰系の祈祷であり、トレーラーでは本編に登場した冒涜の聖剣っぽいウネウネした刀を持っているほか、聖属性っぽい付帯効果を受けており、周りが溶岩であることから、炎属性と聖属性を得意とする信仰戦士っぽい感じがする)
復讐者:遺灰使い(信仰ビルドもできそう?)
個人的にはレディ、隠者、そして執行者がおすすめだ。
開発者インタビューによると、武器は本編と初期武器しか登場しないと語られており、2月に行われたネットワークテストでは本編同様、出血武器と冷気武器が強かったと報告されている。
本編において、出血武器は猟犬の長牙、冷気武器は死かき棒が強く、RTAでの2強となっている。いずれも技量補正がもっとも高い武器だが、死かき棒の戦技「霊炎発火」は知力補正が火力に影響する。
技量戦士のレディや初期武器が刀の執行者は、出血武器を上手く使えるステータスになると思われる。隠者は炎・雷・氷・魔力属性の魔術が使え、氷魔術は冷気属性なので、冷気属性をもっとも上手く使えるはずだ。
武器だけでなく、レディのスキル「リステージ」は直前の出来事を再演し、一気に大ダメージを与えることができる。アーツ「フィナーレ」は味方と共にステルス状態となり、戦況の立て直しに使える。
マルチだけでなく、ソロでも対応力が高いキャラと言える。
隠者は魔術や祈祷を多用するということで、FP消費が激しいキャラだ。ナイトレインではFPを回復する青瓶が削除され、FPを回復する手段が限られる。
そんな隠者はアビリティ、スキル、アーツの全てでFPを回復する手段を持つ。アーツ「血塊の唄」は対象の敵の与ダメージが増加し、その状態の敵に攻撃したプレイヤーがHPとFPを回復する、味方へのサポートも兼ね備えている。
トレーラーでは、本編にも登場した最強魔術「彗星アズール」と思われる映像がある。
彗星アズールは詠唱がめっちゃ長く、消費FPもめっちゃ多い。その上、敵に与え続ける必要があり、非常に燃費が悪い魔術だが、その威力は絶大。くらい続けた敵は大抵死亡する。もちろん、ボスであってもだ。
本編DLCで追加された魔術「拒絶の刺」が強く、拒絶の刺は魔術でありながら信仰を必要する。追憶ボス+暴竜ベール撃破RTAでは、死かき棒と両刀した魔術・祈祷ビルドが使われていた。
魔術・祈祷ビルドは火力こそめっちゃ高いが、防御面が貧弱すぎるのが欠点だ。本編ではソロの場合、遺灰でヘイトを集めるのが必須だった。ナイトレインでは復讐者しか遺灰を使えないが、今作は味方が遺灰の代わりになり、しかも2人いるため、前作よりもタゲが分散しやすい。
今作でも、味方を盾に高火力の魔術を撃てるわけだ。
ナイトレインでは、HPがゼロになっても即死亡せず瀕死となる。瀕死になると頭上に瀕死ゲージが出現し、味方を攻撃してゲージ3本を削りきることで復活できる。
隠者の場合、遠距離から攻撃できるため、近接のレディより安全に味方を助けることができるわけだ。
執行者は出血武器と炎属性を使えるなら強いと思うが、聖属性は本編じゃ弱かったので微妙かもしれない。ただ、聖耐性が高かったデミゴットはナイトレインに登場するのか分からないので、ワンチャンはあるかもしれない。
マルチでは隠者が最強、ソロではレディや執行者に軍配が上がるのではないか。キャラかぶりは可能だが、全員が隠者を選んでもバランスが悪い。そこは上手くばらけてほしい。