【Xトレンド】モンハンワイルズ春の第1弾アプデはタマミツネ1匹になる!?前作のロードマップから内容予想

【Xトレンド】モンハンワイルズ春の第1弾アプデはタマミツネ1匹になる!?前作のロードマップから内容予想

現在、Xで「タマミツネ」がトレンド入りしている。タマミツネと言えば、モンハンワイルズ春の第1弾アップデートで追加されることが決定している。

スポンサードリンク

特に新情報なし

トレンド入りのきっかけは、ワイルズ公式Xの上記ポスト。タマミツネの登場を告知しているが、これ自体は2月13日放送のState of Play(いわゆるソニーダイレクト)で発表されている。

モンハン公式は既出情報を何度もポストしているが、おそらくワイルズからモンハンデビューした初心者の目に多く止まったことが原因だと思われる。

スポンサードリンク

春の第1弾アプデ内容予想

「タマミツネ」トレンド入りのきっかけについては以上だ。トレンド入りの理由のみを知りたい人はここでブラウザバッグしてもいい。

ここからは、春の第1弾アプデの内容を改めて予想したい。

結論から言えば、春の第1弾アプデはタマミツネ1匹のみの可能性が高い。なぜなら、前作ライズのロードマップを参照すれば分かるからだ。

ライズで最初に公開されたロードマップがこちら。

4月末のアプデ内容は…

・オオナズチ
・ヌシ・リオレウス
・複数の追加モンスター
・HRの開放とそれに伴う機能追加

の4点。

ライズの発売当初は、2020年1月より流行した新型コロナウイルスからまだ1年ちょっとだったこともあり、絶賛コロナ禍だった。そのため、開発が遅れていたが、このロードマップに「スカスカ」と文句をつけるハンターが多かった。

一方、ワイルズはコロナ禍が終了したのにもかかわらず、ライズを上回るスカスカっぷりを披露している。

後日公開されたロードマップがこちら。

・4月28日配信(発売から33日後)
・オオナズチ
・ヌシ・ディアブロス
・ヌシ・リオレウス
・クシャルダオラ
・テオ・テスカトル
・一部ヌシモンスターの通常クエスト登場
・百竜夜行クエストにマガイマガド登場
・重ね着装備の生産
・HRの開放とそれに伴う機能の追加
→HR999が開放

コロナ禍で開発が遅れていたわりに、中々のボリューム。古龍種は3体、ヌシは2体追加。ヌシは古龍級生物に近しいスペックを持っており、最初のアプデから大満足の内容だった。

5月末のアプデは「複数の追加モンスター」「追加エンディング」。後日公開されたロードマップがこちら。

・奇しき赫耀のバルファルク
・ヌシ・ジンオウガ
など
・ヌシモンスターの通常クエスト登場
・新たなエンディング

追加モンスターはほかに「など」としているが、あとは百竜ノ淵源ナルハタタヒメが登場した。

続いて、DLCのサンブレイクのロードマップを見ていきたい。最初に公開されたロードマップがこちら。

・ナルガクルガ希少種
さらに複数のモンスター
・新フィールド「塔の秘境」
・希少種モンスター
・特殊個体モンスター

後日公開されたロードマップがこちら。

・紅蓮滾るバゼルギウス(特殊個体モンスター)
・リオレウス希少種(希少種モンスター)
・リオレイア希少種(希少種モンスター)
・ナルガクルガ希少種

ロードマップには載っていないが、ほかに「傀異討究クエスト」が追加された。

9月末のアプデは…

・希少種モンスター
・亜種モンスター
・強化個体モンスター

後日公開されたアプデ内容詳細がこちら。

・タマミツネ希少種(希少種モンスター)
・エスピナス亜種(亜種モンスター)
・傀異克服オオナズチ(強化個体モンスター)

今回は予告分のモンスターだけだった。あとは傀異クエストの上限が増えただけだ。

11月下旬のアプデを最後に触れたい。

複数のモンスター
・特殊個体モンスター
・強化個体モンスター

後日公開されたロードマップがこちら。

・渾沌に呻くゴア・マガラ(特殊個体モンスター)
・傀異克服テオ・テスカトル
・傀異克服クシャルダオラ

このことから「複数のモンスター」は3体以上を指し、最初の告知分以上の追加モンスターは出ていない。

ワイルズ春のアプデは

・タマミツネ
・さらなる追加コンテンツ
・イベントクエスト

と、タマミツネ以外の追加モンスターが告知されていないことから、タマミツネ1匹のみになる可能性が高いというわけだ。

スポンサードリンク

極限状態も追加される!?

…と思われたが、海外公式Xがこのようなポストをしている。

▼Google翻訳

タイトル アップデート 1 – 新たなレベルのチャレンジ!

ハンターの皆さん、装備を整えて覚悟を決めてください! TU1 では、強化版よりもさらに強力なモンスターが登場します!

また別の手ごわいモンスターもあなたを待っています!

「強化版よりもさらに強力なモンスター」だが、強化版に相当するのは「歴戦の個体」「狂竜化」くらいだ。歴戦の個体の上位互換と言えば、ワールドに登場した歴戦王だろう。

しかし、歴戦王は公式設定資料集などで「悠久とも言えるほどの時を生き続けたことで莫大なエネルギーを蓄積した強大な古龍が、地脈から更なる力を得ることで劇的に能力を高めた姿」と言及されている。

現に、ワールドでは古龍にしか確認されなかった。ワイルズは現時点で古龍が1匹もいないため、歴戦王じゃない可能性がある。

狂竜化の上位互換は、4Gに登場した極限状態だ。極限状態は狂竜化を克服したモンスターであり、傀異克服モンスターに近い。しかし、傀異克服モンスターと異なり、古龍以外にも確認されている。

極限状態の復活は4Gをプレイしたハンターから恐れられているが、狂竜化同様、現代風に仕様変更されると思われる。ワイルズの狂竜化は体力が少なすぎてめちゃくちゃ弱く、古龍が1匹もいないため、極限状態の可能性が高いとされる。

サンブレイクでは、狂竜ウイルスを巻き散らすゴア・マガラとシャガルマガラが登場したが、狂竜化と極限状態は実装されなかった。これは似たシステムである傀異化と傀異克服が登場する都合上、実装されなかった可能性がある。

ただ、サンブレイクはワイルズでの狂竜化および極限状態の実装を匂わせていたのかもしれない。

「別の手ごわいモンスター」はおそらく、タマミツネだと思われる。

海外公式Xではほかに

・春のアプデは4月上旬
・集会所追加

と告知している。

4月上旬のアプデがタマミツネと極限状態のみだとしたら、やはりライズ以上のスカスカだろう。すでにワイルズの評価はただ下がりで、4月上旬のアプデが挽回のチャンスとなる。ここを逃してしまうと、大規模セールで売り出さない限り、ユーザーを増やすのはかなり困難になるだろう。

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください