カルビーのピザポテト、着色料に死亡事故発生で自主回収となった紅麹使用 公式「小林製薬の原料使ってないから大丈夫です」

カルビーのピザポテト、着色料に死亡事故発生で自主回収となった紅麹使用 公式「小林製薬の原料使ってないから大丈夫です」

小林製薬は3月22日、同社製品の紅麹(べにこうじ)コレステヘルプというサプリを使用した客が、腎疾患が発生したと公表した。発表によると、本製品およびそれに使用している紅麹原料(自社製造)の成分分析を行った結果、一部の紅麹原料に当社の意図しない成分が含まれている可能性が判明したという。

現時点で本製品と腎疾患との因果関係は明らかになっていないが、健康被害が拡大することを防ぐための予防的措置として、本製品をはじめとする紅麹関連サプリの自主回収を決定した。

26日には腎疾患が発生した客が死亡。28日には新たに2人死亡したと伝えた。

すでに3人死亡した小林製薬のサプリ。本事案を受け、宝酒造は23日、同社製品の「松竹梅白壁蔵「澪」PREMIUM〈ROSE〉」という酒が、小林製薬より自主回収された紅麹原料を使用しているため、自主回収することを発表した。

今後、他社製品でも紅麹原料を使用しているものは自主回収となりそうだ。

そんな中、カルビーのピザポテトでも着色料に紅麹を使っており、これは大丈夫なのかと話題だ。

スポンサードリンク

カルビー「小林製薬の紅麹原料使ってないから大丈夫です」

カルビーは27日、小林製薬の紅麹原料による死亡事故を受け、同社製品の紅麹原料を調査したところ、”小林製薬の紅麹原料を使用していないことを確認”したと発表した。つまり、小林製薬の紅麹原料でなければ大丈夫ということらしい。

ポストには、カルビーの紅麹原料と小林製薬の紅麹原料との違いについて解説したものがいくつかあるので紹介したい。

ただ、カルビーの製品は「食べ出したら止まらない」ということで、別の意味で危険かもしれない。

スポンサードリンク


※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください