4月14日から17日、21日から24日のそれぞれ4日間、ポケモンSVで最強バクフーンレイドが出現する。
この記事では、最強バクフーンレイドの対策を紹介したい。
最強バクフーンレイド対策はハラバリーといきたいところだが…
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の★7の黒い結晶のテラレイドバトルに「最強のバクフーン」が襲来決定!
ゴーストテラスタイプで、強力なポケモンだよ!
出現予定の期間など、ゲーム内最新情報はこちら!https://t.co/0aZuxrqsX7 #ポケモンSV #最強のバクフーン #テラレイドバトル pic.twitter.com/VrMnJVHZw2— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) April 10, 2023
最強バクフーン対策だが、今回もハラバリーでいい気がしなくもない。ただ、それだと面白くないし、最強バクフーンはふんかを覚え、初手にほんばれ→ふんかをやられたら、おだやかHDのハラバリーでも受けきれない可能性がある。
そのため、今回は別のポケモンを紹介したい。
最強バクフーンの技だが
にほんばれ
ふんか
シャドーボール
きあいだま
はほぼ確実に持っているだろう。
にほんばれ時のHPマックスのふんかは威力337となる。半減でも168となり、半減できてなおかつ特防が高いポケモンが必須となる。
バンギラスはほのおとゴーストを半減でき、ゴーストバクフーンの弱点をつけるが、バクフーンはバンギラスに4倍弱点のかくとう技であるきあいだまを覚えるため、返り討ちにあうだろう。
ヘルガーはもらいびでほのお技を無効化でき、あくタイプで弱点をつけるが、やはりきあいだまで弱点をつかれてしまう。
そこで今回は、ヌメルゴンを対策として紹介したい。
タイプ:ドラゴン
種族値:HP90-攻撃100-防御70-特攻110-特防150素早さ80(合計600)
特性:
そうしょく:くさタイプの技を受けると技が無効化され、攻撃が1段階上がる
うるおいボディ:天気があめの時、ターン終了時に状態異常が回復する
ぬめぬめ:直接攻撃を受けると、相手の素早さを1段階下げる
ヌメルゴンはドラゴン単タイプであり、ほのお技半減、ゴースト技とかくとう技も等倍だ。
そして、特防150という圧倒的高さで晴れふんかもしっかり耐えられるはずだ。
弱点を突ける技も積み技はないが、アシッドボムで特防を2段階下げられる。
▼調整は以下
テラスタイプ:ドラゴン
持ち物:おんみつマント
技:りゅうのはどう アシッドボム あまごい ねむる
努力値振り:HD252C4
性格補正:おだやか
特性:うるおいボディ
おんみつマントは、シャドーボールが2割、きあいだまが1割で特防を下げてきて、その対策として採用した。
あまごいはにほんばれを書き換えるだけでなく、うるおいボディを発動させ、ねむるで眠り状態になってもすぐ回復できる。
まずはアシッドボムで特防を下げ、途中テラスタルオーブのチャージを奪われなければ、特防を最大まで下げた次のターンにテラスタルできるはずだ。