pixivは11月15日、自社が提供するpixivFANBOX、pixivリクエスト機能、BOOTHなどクレカ決済を伴う取引の表現規制を強めることを告知した。
pixiv、提供サービスの表現規制を強める方針
「決済を伴う取引に関するサービス共通利用規約改定の事前のお知らせとお願い」を公開いたしました。
このたびの改定は、BOOTH、pixivFANBOX、pixivリクエスト機能など決済を伴う取引に適用されます。
詳細はこちらをご確認ください。https://t.co/rlU1CotvzQ
— pixiv (@pixiv) November 15, 2022
記事によると、pixivは12月15日にpixivFANBOX、pixivリクエスト機能、BOOTHの利用規約を改定するとのこと。この改定はクレカ決済を伴う取引に適用される。
pixivでは、利用規約第14条禁止行為の26項「本サービスを利用して以下の商品の出品・販売・購入・登録等の取引を行う行為」に違反した取引が確認されており、国際カードブランド等の規約でも
・児童ポルノまたは児童虐待
・近〇〇姦
・〇姦
・レ〇プ (同意の無い性的行為)
・人または体の非合法的な切断
など公序良俗に反する行為
を含むコンテンツや商品の取引が禁止されている。
今まではこれらのコンテンツが見過ごされてきたが、今回から明確に禁止となるようだ。
pixivは、改定日までに禁止コンテンツがないか確認し、取り下げや非公開などの対応を求めている。
これを受け、ツイッターでは「pixiv」「BOOTH」「四肢切断」など関連ワードが相次いでトレンド入り。今回の改定でおそ松さん、ワンピースのシャンクスやバギーなどが出禁になったと話題になっている。
pixivくんからお知らせが出て性癖を封じられて焦ってる一般的な性癖の人から見たら異常者のみんなたち〜〜〜‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
— 毒素🐇♏️ (@dokuso_poison) November 15, 2022
カード会社によって駄目な表現が違うらしいと言うのを聞いて、なんでカード会社の地雷を把握しなきゃなんないんだよという気持ちになってきた。
— うた子 (@uta914) November 15, 2022
【悲報】女騎士、敗北できなくなる
「時代の流れでしょうか、規制が厳しくなり勝手気ままに無様敗北できなくなりました」
「同業者のゴブリンや野良犬、山賊も職を失い困っているようです」— めろん22 (@melonnyinyi) November 15, 2022
クレジットカード会社の表現規制への各社対応
DMM「マスターカードやめたわ」
Skeb「独自の決済方法を模索するよ」
pixiv「屈しま~~~~~す」— hoshimi12(ほしみ) (@hoshimi12) November 15, 2022
Pixivくん「お金が絡むサービスで人または体の非合法的な切断表現だめです」
わたし「ロボリョナならセーフ!!!!!!」
わたしの中の冷静な部分「こうやって歌舞伎の女形とかって生まれたんだろうな…………」— 合歓木ねむ (@Hydrargyrum01) November 15, 2022
暴力シーンがある海外のAVではラストにみんなでバーベキューするシーンを入れることで合意を示唆しているものもあるらしいので、booth創作物でも登場人物全員で回転寿司とか行けばいいのかもしれない
— ニトロ基 (@hrwt_nitro) November 15, 2022