ポケモンSVの新システム「テラスタル」をすることで、複合タイプであってもテラスタイプの単タイプに変わり、元のタイプとテラスタイプと技のタイプが一致した場合、技の威力がさらにアップすることが明かされている。
テラスタルした後のタイプ一致補正について、海外ではこのような情報が出回っている。
防御時は単タイプも、攻撃時は元のタイプが強化される仕様に
Here's how Terastal will work.
We originally thought that the original STAB was lost when changing to a different Teratype, but that's not the case. All STABs are preserved.
Terastal simulator:https://t.co/RxmEqhmOlH pic.twitter.com/jAJptP6XGk
— Centro LEAKS (@CentroLeaks) October 22, 2022
テラスタルについて、ポケモンのリークで知られるCentro氏は
当初、別のテラスタイプに変更すると元のSTAB(タイプ一致補正のこと)が失われると考えていましたが、そうではありません。すべてのSTABが保持されます。
とツイートした。
例として、ほのお・ひこうのリザードンを上げ、みずタイプにテラスタルしても、攻撃時は元のほのお・ひこうに加え、みず技もタイプ一致補正がかかるとしている。
倍率に関しては、別のリーカーのツイートを日本語のアカウントが翻訳しており、それによると、元のタイプとテラスタイプと技のタイプが一致した場合は2倍、テラスタイプと技のタイプが一致したなら1.5倍だと語っている。
こちらのアカウントによると、
元のタイプと同じテラスタイプの一致技の威力は2倍(適応力と同じ仕様)
元のタイプと異なるテラスタイプになると、元の一致技の威力は1.5倍のまま、テラスタイプと同じ技も1.5倍になるとのことです。https://t.co/FUpdNqjPsp
— ポケジャーナル (@poke_journal) October 22, 2022
元のタイプとテラスタイプと技のタイプが一致した場合、実質てきおうりょく状態となるテラスタル。先日、
という記事で、カジリガメは水タイプのテラスタルが強いと語ったが、テラスタル補正がかかれば水技が2倍となる。
カジリガメが覚える最強火力の物理水技は威力85のアクアブレイクで、テラスタル補正により威力が170に跳ね上がる。さらに、雨による1.5倍アップで威力は255と実質3倍となる。
攻撃特化にしても、特攻無補正全振りカイオーガの雨しおふき、こんげんのはどうには及ばないものの、こんげんのはどうとはやや劣る威力を発揮できる。
■攻撃特化カジリガメの雨アクアブレイク
178〜210 114.8〜135.5%■特攻無補正全振りカイオーガの雨しおふき
256〜303 165.2〜195.5%■特攻無補正全振りカイオーガの雨こんげんのはどう
187〜222 120.6〜143.2%※いずれも耐久無振りオニゴーリ(種族値ALL80)でダメージ計算
※ダメージ計算がテラスタルに対応していないため、カジリガメは特性を「てきおうりょく」にして検証
テラスタルは専用の道具はなく、いのちのたまを持たせればこんげんのはどうは余裕で超え、しおふきにすら匹敵する火力となる。
■いのちのたまを持たせた攻撃特化カジリガメの雨アクアブレイク
231〜273 149.0〜176.1%
一般ポケモンでありながら、禁伝最強格のカイオーガに匹敵する火力を得るカジリガメ。剣盾ではキョダイマックスが与えられるも、キョダイマックス技が微妙なうえ、ダイロックで雨を書き換えてしまうこともあり、すいすいとしてはキングドラ、ルンパッパ、そして同じ剣盾出身のカマスジョーにも使用率で劣り、不遇扱いだった。
SVでは、水タイプにテラスタルして雨パで活躍間違いなしだろう。
ただ、テラスタルにより雨と日照りの火力アップ補正がナーフされる可能性も。SVではザシアンがDLCで解禁されるが、特性「ふとうのけん」がナーフされるとリークされた。剣盾環境ではカイオーガもザシアンに次ぐ使用率なため、雨がナーフされてもおかしくない。