9月15日より、PS5が値上げすることが発表され、ネットで非難の声が相次いでいる。
PS5、5500円の値上げに
プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表 日本では9月15日より新価格を適用 https://t.co/FHlLXsgrq9 #PS5 pic.twitter.com/uSZdv4UQCV
— GAME Watch (@game_watch) August 25, 2022
記事によると、新しい価格は通常版が60478円(税込)、デジタル・エディションが49478円(税込)になるとのこと。
今回の値上げは、世界中で発生している物価の上昇や、好ましくない為替の動向などを受けた困難な経済情勢の影響によって実施され、欧州、中東、アフリカ、ラテンアメリカ、カナダ、そして日本を含むアジア太平洋の一部の国・地域において適用される。なお、米国での価格変更はない。
SIEは今回の値上げについて、「現在の世界的な経済環境においてさまざまな産業が変化を余儀なくされる状況下、SIEとしても当社ビジネスへの影響を踏まえ、このたびの価格改定はどうしても避けることのできない決断でした」と説明している。
現在、PS5の価格は通常版が54978円(税込)、デジタルエディションが43978円(税込)となっている。通常版はついに6万円台に突入した。
しかし、6万円にもなればますます手が出せない価格となるはずだ。
案の定、ネットでは
ますます買わなくなるなw
そもそも買えないがw値上げしなければならない理由は
情勢的に理解できるけど
消費者の視点から考えると
今の全然買えない状況での値上げは
完全にSONYがそれを狙って
売り渋っていたと言われても仕方がないよね。Xbox派の僕には寝耳に水(´▽`*)
売ってないのに値上げか…
値上げ前の最安値転売の値段と同じくらいになるのおもろw
このために在庫出してなかったとしたら最悪
今のうちに買う本体も無いし、買うための(独占)ソフトも無いし、で値上がりしたら買いたくないし、どっちにしてもPS5詰んでるやん… 今必要なのは小さく安くなった新型本体と、面白い独占ソフトよ
といった非難が寄せられている。
PS5よりPS4を携帯機モードでも遊べるようにしてほしい
近年のゲームタイトルは複数のプラットフォームで展開されることが多く、例えば今年2月に発売され、世界的ヒットを記録したエルデンリングはPS4、PS5、Xbox Series、PCの4マルチで展開された。
世界で一番売れたのはPCだったが、日本でもっとも売れたのはPS4だった。グラフィックやロードなど性能面を重視する多くはPCでやるし、スペックはさほどこだわらず日本人の多さならPS4でいい。
PS4の時点でSwitchより性能は上で、スペックを重視しないなら現状PS4で十分だと言える。スペックはこだわらない人でも、ソフトのラインナップは重視するだろうし、PS5はまだまだソフト不足で購入が消極的になるのは避けられない。もちろん、現状でも4、5万円して高すぎるというのもある。
PS5を展開するよりも、PS4のスペックでいいから携帯機モードでも遊べるようにしてほしい。Switchの成功は据え置きモードと携帯機モードを切り替えられるという部分もあるはずだ。