ポケモンユナイトでは現在、20キャラが使える。ゲンガーはどの攻略サイトでもtier表(キャラランク)低ランクで、ランクマ1位にも酷評されているが、実はかなり強いことを紹介したい。
tier表低ランク常連
ゲンガーは高い戦闘能力と機動能力を持つスピード型。スピードを活かしたゴールが得意としている。一方、耐久能力は低く、殴り合いには弱い。
特性はポケモン本編で7世代までの特性だった「ふゆう」。戦闘から離れている間、移動速度が上がる効果を持つ。ふゆうに加え、かるいしを持たせておけば、相手を大きく引き離せるだろう。
そんなゲンガーだが、攻略サイトではtier表低ランク常連となっており、世界最速でマスターランクに到達し、ランクマ1位にもなったプレイヤーにも酷評されている。
54勝3敗、勝率94%で全世界最速マスターに到達した僕たちが考えた正式サービス版最新Tier listです
ゼラオラは強いという意見も多いですが、カイリキーに比べて対策がしやすいので現状この位置だと思います。#ポケモンユナイト #ポケユナ pic.twitter.com/EeNY3PS7oP— ぼくたちリフト (@bokutachi_rift) July 22, 2021
ヘドロばくだん→たたりめが強力!
ゲンガー最大の強みはヘドロばくだん→たたりめに尽きる。ポケモン本編同様、たたりめは状態異常の時に与えるダメージが増加する。どく状態にするヘドロばくだんでどく状態にしてからたたりめを撃つと、大きなダメージを与えられる。
また、命中するとクールタイムが短くなり、連続で撃つことができるため一気に戦闘不能に持っていける。ただし、1発目を外すとクールタイムは短くならないのでしっかり当てよう。
ムーブわざなので、逃げる相手を追いかけてしっかり倒せるのが強い。
ゲンガーの立ち回り
レベル5でヘドロばくだん、レベル7でたたりめを覚えられるため、それまでは野生ポケモンを狩ってレベルを上げよう。順調にレベリングすれば、ロトムやカジリガメが出るか出ないかのタイミングでレベル7になる。ヘドロばくだん、たたりめがないと弱く、これらを覚えるまではあまり前に出ない方がいい。
下ルートはタブンネもいてレベルが上げやすいのでこっちを選ぼう(中央ルートも良さそう?)。レベル7まで上げたら、マップ状況に応じてスイッチしていく。
ユナイトわざは移動速度の上がったステルス状態(相手から見えなくなる)となり、接近して奇襲をかけたり、逃走用に使ってもいい(筆者は後者で使うことが多い)。
もちものは、ものしりメガネ(特攻アップ)、かいがらのすず(特攻アップ・待ち時間ダウン、わざ命中時にHP回復。特攻が高いほど回復量が多くなる)、かるいし(攻撃&移動速度アップ、戦闘から離れている間、移動速度が上がる)がオススメ。
今だからこそ使うべき!
ゲンガーはユナイトライセンスを購入しないと使うことができず、tier表低ランク常連だからか、あまり使い手がいない。味方と同じポケモンは選ぶことができず、ゼラオラやカイリキーといった人気ポケモンは取られがちだが、ゲンガーなら取られることも少ないだろう。
ショップでエオスコイン1万枚またはジェム575個で買うことができ、課金ジェムで購入する場合、初回2倍キャンペーンなら120円と490円の計610円でゲットできる。
▼ゲンガーはポイントもキル数も稼ぎやすく、200ポイント超えはポンポン出る




