ドラクエ35周年記念特番で、4年ぶりのナンバリングタイトル「ドラゴンクエスト12 選ばれし運命の炎」が発表された。
今回発表されたのは大人向けや世界同時発売を目指し、お馴染みのコマンドバトルを一新するというもの。
ツイッターでは、「ドラクエ12」がトレンド1位。その他の発表タイトルも相次いでトレンド入りしているが、一部で完全版商法を警戒する声が上がっている。
ドラクエ11を引き合いにDQ12の完全版商法を警戒する声
ドラクエ11は、2017年7月にPS4と3DSでオリジナル版が発売。
「過ぎ去りし時を求めて」というサブタイトルにはシリーズ30周年の思いが込められており、原点回帰を掲げ、
・初代のタイトルロゴを反転させた絵をロゴのパック絵に
・過去作の曲が数多く採用
・復活の呪文が復活
・縛りプレイが公式実装
・3DS版では、昔のドラクエグラフィックにできる「2Dモード」が実装
といった古参ファンが歓喜する要素で詰まっている。
一方、ストーリー展開、キャラボイスがなかったり、2バージョン商法などへの批判もあったが、総合的には名作となった。
そんなドラクエ11だが、2019年9月にSwitchで「ドラクエ11S」が発売。
オリジナルの各バージョン限定だった要素が併合され、「ストーリーの巻き戻しプレー」や新シナリオ、ボイスなどが追加され、逆に不評だった「ボウガンアドベンチャー」「時渡りの迷宮」が削除された。
オリジナル両バージョンのいい所を残り、追加要素や細かな修正がされた完全版となったドラクエ11S。案の定、最初から1本で出すべきだったといった批判が上がった。
そんな前作だったため、ドラクエ12も完全版商法になるのではないかと警戒する声が上がっている。
「ドラクエ12」の完全版商法に警戒との声に対しては
ドラクエ12も完全版商法するからみんな気を付けてみたいなツイート見かけたけど何言ってんの?って感じやね
11はそもそも完成されてて超楽しかったし、11sは完成された11を更にグレードアップしたってだけ。そんな最初から完璧な物を求めるなら発売から何年も待って「完全版」出てから買いなよ…ドラクエ12うれしー
楽しみに待ってます
また完全版商法はやめてくれよー
あれがなければ11は神ゲー扱いされてたのにドラクエ12
完全版商法とか言われてるけど発売日に買って話題の波に乗っかってやるのが一番面白いから結局発売日当日に買うんよねドラクエ12は嬉しいけどまた11みたいに後年、ボイスとかが付いた完全版を出すのでは?と勘ぐってしまうからすぐには手を出しづらいな…
ドラクエ12の完全版商法に警戒って正直気持ちわかるわ。3年くらい後で発売するならともかく11sはすぐだったからなぁ。後でDLCで追加出来るのが完全版出すにしても1番無難な対応なんじゃないかな。
など、賛否の声が飛び交っている。