2月18日に生放送されたニンダイの影響で、連日トレンド入りした「ダイパリメイク」。27日のポケモン25周年で、ついに発表されるのではないかと話題になっている。
そんなダイパリメイクだが、かねてより「メガシンカは復活するのか?」という疑問が出ている。この記事では、これについて深掘りしたい。
8世代はダイマックスが目玉
ポケモン8世代の目玉はダイマックス及びキョダイマックスなため、ダイパリメイクにも確実に実装されるはず。しかし、メガシンカを復活させることでダイマックス及びキョダイマックスの存在が薄くなる可能性がある。
そのため、メガシンカは復活しない可能性が高いとされる。
昨年9月のリークでは、新キョダイマックスが追加されるとあったが、メガシンカについてはなかった。
サトシのルカリオがメガシンカ!?
そんな中、今年1月29日に発売された月刊コロコロコミックの表紙にメガストーンを身に着けたルカリオが登場した。なお、このルカリオはコルニのものらしい。
サトシには毎世代、エースポケモンがいる。ダイパではゴウカザル、XYではゲッコウガ、そしてサンムーンではルガルガン(たそがれのすがた)だった(BWは知らない)。これまでは新ポケモンがエースというのが定説だったが、新アニポケではどうやらルカリオがエースのようだ。
このルカリオだが、シンオウ地方で発見されたリオルのタマゴを孵化し、それを進化させたものとなっている。シンオウ地方で産まれたリオルが進化したルカリオをエースとしており、今後メガシンカさせる可能性もなくはない。これは、ダイパリメイクでのメガシンカ復活を示唆しているのではないか。
アニポケXYでは、サトシはメガシンカを使わず、ゲッコウガを“きずなへんげ”させたサトシゲッコウガを使っていた。
実際にメガシンカが復活したら対戦環境はどうなる?
ダイパリメイクでメガシンカが復活した場合、対戦環境はどうなるのか対戦ガチ勢としては気になるところだろう。おそらく、バランス調整をかねてメガシンカとダイマックスは同時にできないのは確実だと思われる。
HP以外の種族値が合計100加算され、ポケモンによっては特性が変わるメガシンカに対し、HPが倍となり、技の威力が跳ね上がり追加効果も強力となるダイマックス。後者は通常のダイマックスならどのポケモンもできるため、ダイマックスの方が使われるだろう。しかし、メガシンカも選択肢としては全然ありだ。
仮に、今のランクマに実装された場合、ダブルではメガゲンガー、ゲンシカイオーガ、ゲンシグラードン、メガレックウザあたりは活躍できそうだ。