【VS千と千尋】「鬼滅の刃の特典商法はずるい!AKB商法と同じだ」→ソシャゲやVTuberに課金するのに?

【VS千と千尋】「鬼滅の刃の特典商法はずるい!AKB商法と同じだ」→ソシャゲやVTuberに課金するのに?

鬼滅の刃の千と千尋超えが目前に迫る中、ジブリファンは「鬼滅は特典商法で稼いでいてずるい」といった批判を寄せている。

ジブリファンいわく、鬼滅の刃は隔週で特典を変え、何度も来場させるシステムを批判。鬼滅や煉獄さんを1位にするべく何度も訪れている人もいると指摘した。

要は、同じ人から何度も搾取するのが問題視されているが、これはゲーム業界やVTuber界隈とよく似ている。

スポンサードリンク

鬼滅の刃とソシャゲは似てる?

鬼滅の刃は、ソシャゲとよく似ている。

ソシャゲは基本無料だが、どのゲームも課金要素がある。課金しなくても遊ぶことはできるが、課金することでガチャをたくさん弾けるためレアアイテムやモンスターをゲットしやすくなったり、スタミナを回復してゲーム攻略を早めたり、モンスター系ならBOXを拡張したり、ランキング上位に入るのに不可欠となる。

なお、どのゲームでも課金する人は少数であり、ごくわずかの廃課金者で運営が成り立っている。

ガチャやランキングなどで課金を煽り、お金を持っているごく少数から何度も搾取する。まさに鬼滅の刃の特典商法ではないか。

違いは、鬼滅の刃は特典が形として残り、メルカリなどで売れば大なり小なり金になる。一方、ソシャゲはデータなため形に残らず、たとえ1億かけたとしても、サービス終了した瞬間に0円のゴミとなる。

売上はソシャゲ>CSゲーム 内容は逆

1位:FGO/711億円
2位:モンスト/708億円
3位:パズドラ/522億円
4位:荒野行動/424億円
5位:ドッカンバトル/301億円
6位:ポケモンGO/277億円
7位:プロ野球スピリッツA/262億円
8位:グラブル/242億円
9位:ドラクエウォーク/239億円
10位:ツムツム/187億円

ファミ通より

これは、ファミ通が発表した「2019年 モバイルゲーム課金売上ランキング(国内)」をまとめたもの。

一方、歴代CSゲーム売上1位はポケモン赤・緑の822万本だ。当時の価格は3900円(税抜)なので、320億円の売り上げとなる。

初のポケモン作品ということで当時は無名であり、“内容が評価”されて歴代1位になった。そんなポケモンが、課金だけで中身がない“ゴミソシャゲ”に1年で抜かれるわけだ。

現在のゲーム業界はソシャゲが引っ張っていると言っても過言ではなく、ソシャゲばかりでCSゲームを作らなくなった会社もあり、CSゲーマーが困っている。

ジブリファンいわく、千と千尋は内容で300億円いったというが、鬼滅の刃も高い評価を得ており、内容がない“ゴミソシャゲ”に比べれば全然マシである。

「鬼滅の刃は特典商法でずるい」というが、筆者からすれば「ソシャゲは課金でずるい」と思う。ジブリファンの中には、ソシャゲに課金している人が少なからずいるはずだ。

鬼滅の刃に特典なくして内容で勝負しろというなら、ソシャゲも買い切りアプリにして勝負すべきではないか。

スポンサードリンク

「鬼滅の刃はAKB商法と同じだ!」←VTuberにスパチャするよりマシです

ほかにも、鬼滅の刃はAKB商法と同じだという批判もある。AKB商法とは、CDに握手券やメンバーの生写真、総選挙の投票権といったオマケを付け、何個もCDを買わせるというもの。これにより、2010年代のミリオンセラーはほとんどAKBという記録になり、かなり問題となった。

確かに、同じ人から何度も搾取するという点においては鬼滅の刃と同じだろう。

さて、ここでバーチャルアイドルとして人気を高めているVTuberを引き合いにしたい。

VTuberは主にYouTubeで活動するライバーだが、最近では生配信が主流となっている。そのため、主な収入源はスーパーチャットである。

スパチャはいわゆる投げ銭で、視聴者が任意の金額を指定してお金を投げることができる。これはVTuberだけの特権ではないが、スパチャランキング上位のほとんどがVTuberとなっている。

赤丸部分がVTuber(12月17日現在)

視聴者がスパチャする理由だが、一般的には路上ライブ同様、楽しませてもらったことを感謝する意味で行われるが、VTuberの場合、自分のコメントを読んでもらうためにすることが多い。ソシャゲの課金同様、スパチャする人も少数である。

しかし、VTuberへのスパチャは非常に悪質だ。自分のコメントを読んでもらうためにするのだが、金額が少ないと読んでもらえない可能性があるからだ。そればかりか、金額が少ないと他の視聴者にバカにされ、5chやまとめサイトで晒され、もっと投げるよう煽るVTuberまでいるそうだ。

そのため、VTuberへのスパチャは高額となり、その結果があのランキングなのだと思われる。ちなみに、金額が高くても5chやまとめサイトに晒されるため、いずれにせよ辱めを受けることになる。

実際に晒された高額キモスパチャ

コメントを読んでもらえなかったことをSNSで愚痴ったところ、本人が圧をかけてくることもあるようだ。

何度も集金するシステムでも、お金を払えば推しと触れられたり、メンバーの生写真といった形ある特典が必ず発生するAKBに対し、お金を払ってもコメントを読まれるだけの見返りしかなく、そもそも読まれない可能性もあり、金額が多くても少なくてもバカにされるVTuber。

さらに言えば、AKBは大手が運営しておりタレントの管理もちゃんとしているためスキャンダルはそうそうないが、VTuberはタレントの管理が全くできていないようで月に何回も炎上している。その度に運営が謝罪文を出しているが、一向に改善する気配がない。果たして、どっちがマシだろうか。

なおVTuberの動画だが、個人的には全く面白くないと感じた。これで1億と言われても実感が湧かない。ソシャゲ同様、信者にはバカ受けなのだろうが、どっちも嫌いな筆者には響かなかった。

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください