大阪・関西万博のロゴマークが発表され、「コロシテ」をはじめとするさまざまな関連キーワードがトレンド入りしている。
この記事では、これらの関連キーワードがトレンド入りした理由を解説したい。
ゲーム・アニメ系
沙耶の唄
シテ…..コロシテ…..は沙耶の唄というニトロプラスからでていた純愛ラブストーリーエロゲにしか見えない。 pic.twitter.com/Ymj56dt9mS
— 時代と寝る女💋あいめこ (@zidaitoneruonna) August 25, 2020
沙耶の唄は、2003年12月26日に発売し名作として知られるエロゲ「沙耶の唄」のこと。沙耶の唄の主人公は、硬膜下血腫の除去手術の後遺症の知覚障害で「世界が狂って見える」ようになり、風景や人物が不気味な肉塊のような姿形で見えるようになった。
その肉塊が大阪万博のロゴマークと似てると話題になっている。
SCP-066
万博ロゴマーク 完全にSCP-066じゃん!!!!!! pic.twitter.com/CwVKBgadft
— メテフィラ (@moving321) August 25, 2020
SCP-066は、架空の組織「SCP財団」が管理する怪物の1体。その見た目が大阪万博のロゴマークと似てると話題になっている。
CARRION
大阪万博のロゴ、最終決定権持ってる人の中にCarrionのファンがいたに違いない pic.twitter.com/WVZ1Psar7j
— ナヴェ of Decay 3 (@navellica0614) August 25, 2020
CARRIONは、2020年7月23日に発売したPCゲーム「CARRION」のこと。操作キャラの赤黒いアメーバのような姿をした怪物が、大阪万博のロゴマークと似てると話題になっている。
寄生獣
いのちの輝きくんを見て寄生獣の後藤を思い浮かべたの俺だけじゃないはず pic.twitter.com/eWV6kcenov
— L5圭一 (@NA1_110) August 25, 2020
寄生獣は、岩明均によるSF漫画。パラサイトに寄生された主人公と、パラサイトとの戦いを描いている。2014年にはアニメ化された。
寄生獣に出てくるパラサイトが、大阪万博のロゴマークと似てると話題になっている。
メイドインアビス
大阪万博のロゴは可愛いですね#メイドインアビス pic.twitter.com/DI6AyOxQt9
— #2896(ツバクロ) (@tubakurame_piyo) August 25, 2020
つくしあきひとによるファンタジー漫画「メイドインアビス」と、大阪万博のロゴマークのパロディ漫画がバズってトレンド入りしたようだ。
食べ物系
キャラメルコーン
万博ロゴ錬成失敗したキャラメルコーンって言われてて声出して笑った pic.twitter.com/p4WaxNVEOn
— ぽこぽこ🌙 (@pocopocoing) August 25, 2020
東ハトが製造・販売しているキャラメルコーンのパッケージには、青い瞳をした真っ赤なキャラクターが描かれているが、これが大阪万博のロゴマークと似てると話題になっている。
ポンデリング
ポンデリングに擬態するいのちの輝きくん pic.twitter.com/mjlFE9mOrn
— 戯嶋サチ@ご依頼募集中 (@zareshima) August 25, 2020
ミスタードーナッツで販売されているポン・デリングが、大阪万博のロゴマークと似てると話題になっている。
その他
SAN値
SAN値を削るゲーミングいのちの輝きくん pic.twitter.com/zuMkPBp4vF
— 東海ちょこっと鉄道/TTRcompany (@TTR_company) August 25, 2020
大阪万博のロゴマークがSAN値(正気度)を削るようなデザインということで話題になっている。
ショゴス
ショゴスだろコレ pic.twitter.com/6O1SuYP22J
— 50%オフおじさん(ほぼ半額) (@Ono_89_imohori) August 25, 2020
ショゴスは、クトゥルフ神話作品に登場する架空の生物。漆黒の玉虫色に粘液状生物で表面に無数の目が浮いている。決まった姿を持たず、必要に応じて自在に形態を変化させ、まるでタールでできたアメーバのようだと表現されるという。
無数に目があるということで、大阪万博のロゴマークと似てると話題になっている。