新型コロナウイルスの感染拡大でマスク不足に悩まされる中、2月26日放送の「とくダネ!」は東京・新宿の「自称マスクパトロール」のおばさんを取材した。このおばさんは朝から数軒のドラッグストアを回り、一緒に暮らす家族のためにマスクを購入しているという。
マスクパトロールのおばさん「朝からマスクパトロールしている。コツは店員から直接情報を聞き出すこと」
おばさんによると
・新宿で(毎日?)朝からマスクパトロールしている
・(マスクをタイミングよく購入する)コツは売り場を眺めてマスクがなかったら帰るだけではなく、マスク売り場がどこにあるか知らない場合、直接店員に聞く
・入荷を待っている間に、別の店もパトロールすると効率がいい
・一緒に暮らす家族の分も購入している
番組によると
・女性は他の店でもマスクを購入
・この日、午前中だけで5店舗をマスクパトロール
・家族のためのマスクを数枚買うことができた
マスクを手に入れるのはまさにタイミング次第
2月26日放送「とくダネ!」より
ネットの反応
マスクパトロールのために毎日歩き回るほうが感染リスク高い気がするけど
マスクパトロールて笑
こういう人がいるから買えないんだよなぁ
昼間から薬局巡りなんて出来ないって…#マスクパトロール
薬局店員としてはマスク無いですって貼り出してるのに聞く奴の神経が分からないし、お客様とやり取りしてる最中に横から入ってきてレジ係に話しかけてくんの本当にやめろって思う。こっちだっていつ入ってくるかどうかも分からないんだよ怒った顔それでも聞きたいならレジに並んでどうぞ昼間暇な高齢者がマスクパトロールしてマスク買い漁ってるらしいけど
仕事もしていないし通勤の必要もないのにマスク必要か?マスクパトロール(笑)
高齢者は重症化しやすいと言われて不安なんでしょうかマスクパトロールばばあとか必要だから買うんじゃなくて手に入れた満足感のために買ってるだけだろ……
#マスクパトロール
なんだこれまじで馬鹿なんかな?具体的な入荷や個数が分かってればお客様みんなに伝えられるけど、店員も入荷するのかしないのか、個数が幾つないってくるのか全くわからない。発注ずっとかけてますよ。でも来ない状況が続いてる。ドラッグストア全体的そういう状態ってことわかれやマスクパトロールしてる人には、ガーゼマスクをお勧めしたい。 小学生の頃に給食当番で使ってたガーゼマスク。洗濯し過ぎるとめっちゃ縮むけれど、繰り返し使えるしフィット感抜群!
何軒も店を回って購入をするという行為は
ただの買い占めって言うんですよ!!