【池袋事故】飯塚幸三に逮捕の可能性が!過失を認めず、新車購入を検討

【池袋事故】飯塚幸三に逮捕の可能性が!過失を認めず、新車購入を検討

先月、東京・池袋でプリウスが暴走し、母子が死亡した大事故。プリウスを運転していた飯塚幸三(87)は現在も逮捕されておらず、帽子にサングラス、マスク姿で謝罪(笑)をするなど、世間から更なる怒りを買っている。

そんな飯塚幸三に逮捕の可能性が出てきた。若狭勝弁護士によると、飯塚が自分の過失を一切認めず、完全否定するようなことがあれば、逮捕の可能性があるという。警察の取り調べに対し、飯塚は虚偽の供述を繰り返しており、全く過失を認めようとしない。

スポンサードリンク

池袋事故の最新情報

「ブレーキを踏んだ」は嘘だった!

東京・池袋で4月、旧通産省工業技術院の飯塚幸三・元院長(87)の乗用車が暴走し、母子が死亡、10人が負傷した事故で、車を分析した結果、アクセルは踏みこんだ形跡がある一方、ブレーキを踏んだ跡は残っていないことが、捜査関係者への取材でわかった

飯塚元院長は「アクセルのペダルが戻らなかった。何度かブレーキを踏んだが利かなかった」と供述しているという。警視庁は、飯塚元院長がパニックになり、ブレーキと間違えてアクセルを強く踏み続けたとみて、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いで裏付けを進めている。

5月23日配信「朝日新聞」より

アクセルが戻らなかったというのも、車の機能検査で異常が見つからなかったことから、嘘だと判明している。

「座れば運転に影響はなかった。運転免許を返納する気はないし、新車の購入を検討してた」

東京・池袋で車が暴走し母子2人が死亡した事故で、車を運転していた元通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(87)が警視庁の任意の事情聴取に「つえを使って歩いていたが、座れば足がふらつくことはなく、運転に影響はなかった」との趣旨の話をしていたことが23日、捜査関係者への取材で分かった。

捜査関係者によると、飯塚元院長は足を悪くして通院していたが運転免許を返納する考えはなく、事故を起こした4月中に新車の購入を検討していたという。

5月24日配信「共同通信」より

若狭弁護士によると

Q.なぜ現行犯逮捕されなかった?
逃亡・証拠隠滅の恐れよりも、優先順位として治療が必要と判断か

Q.なぜ退院したのに任意での捜査?
証拠がかなりそろってきているので逮捕の必要がない
逮捕しても勾留請求が認められず釈放されると考え
逮捕しなかった可能性も

Q.高齢や体調は逮捕しない理由になる?
勾留することで、体調がさらに悪化するようなことがあると
「人権上の問題」と批判されかねない

Q.今後の逮捕の可能性は?
今後仮に「自分は悪くない」「一切過失もない」と言い張り
完全否定することがあれば、逮捕の可能性は出てくる

5月20日放送「とくダネ!」より

スポンサードリンク

飯塚幸三は全く反省してない!


とくダネ!より

・帽子にサングラス、マスク姿で謝罪
⇒替え玉の疑いもあり、飯塚本人が謝罪したとは限らない

・直接、被害者の所に行って謝罪しない
⇒一方的にお詫びの手紙を送り付け、被害者の所には息子や代理人を向かわせる

・手紙では、被害者の名前を先頃まで知らされなかったために、お詫びが大変遅れたと釈明

手紙の矛盾点

①「自分の過失を責めるばかりです」とつづったのに、取り調べでは自分の過失を全く認めようとしない
②事故は連日報道され、テレビやネットで情報が見られる環境にあったのになぜ、先頃まで知らなかったのか
⇒知らなかったのではなく、知ろうとする気がなかったのではないか

・手紙に関しては、本文と署名の筆跡が違うということで、代筆ではないかという声も

・事故直後、息子にFacebookを削除させたり、自宅の電話番号を変更するよう指示させたなどの疑いも

古市憲寿「逮捕は別に刑罰ではない」

5月20日に放送された「とくダネ!」に出演した社会学者の古市憲寿は、飯塚幸三が逮捕されないことについて、このような持論を語っていた。

社会学者の古市憲寿氏(34)は「逮捕って別に刑罰なわけではないですよね。逮捕されて拘留される時って別に刑は確定していないわけで、この人が犯罪者かどうかまでわからない状態なわけですよね。逮捕=罰を与えるって誤解されている人は、逮捕って思われるかもしれないですけど」とし、「ただ、今回の事件で不公平感があるっていうのはわかるんですけど、そもそも日本が逮捕しすぎって話もあって。証拠隠滅や逃走の恐れがない場合、本来逮捕すべきでない事案に対しても比較的逮捕が容易になされていることが、今回の誤解を生んでいるのかなと思いますね」との見解を示した。

5月20日配信「Yahooニュース」(スポーツ報知)より

確かに逮捕は刑罰ではないが、社会的制裁ではある。逮捕されることで、その加害者は犯罪者であると強く認識され、今後の将来やその周辺にも影響が出てくる。

飯塚幸三の場合、87歳という高齢なので、いつ死んでもおかしくない。下手したら、起訴される前に亡くなる可能性だってあるのだ。そうなれば、被害者遺族はどこへ怒りをぶつけたらいいのだろうか。

そもそも、同様に死傷事故を起こした加害者は皆逮捕されているのだから、飯塚幸三だけ逮捕しないというのは不公平だ。残された時間が少ないからこそ、せめて逮捕はすべきではないか。

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください