モンハンワイルズの不具合がPS5とPCを中心に相次いでいる。PS5では、電源がつかなくなったという報告も多い。
そんな中、PS5のレンタルがゲオなどで行われている。ワイルズをプレイしたいが、PS5が高すぎて手が出せないという人が利用(する)しているはずだ。
モンハンが原因でPS5が破壊された場合、修理費用または賠償金を請求されるのか。
レンタル会社によって対応が異なる
ゲオ:
・レンタルされた店舗へ申し出ることにより、レンタル補償制度を利用することができ、会員に負担はない
・ただし、会員の過失による故障・破損・本体が使用できない状態の場合は、各メーカーが設定したレンタル商品用価格を弁償金として支払うhttps://geo-online.co.jp/information/shop_guideline.html?td_seg=tds515926#rental-insurance
kikito:
・自然故障の場合、レンタル期間が満了または終了する前に問合せすれば、良品のレンタル機器と交換できる
・会員の故意または過失に起因したものであると判断した場合、会員は当社が別途定める修理費用又は販売価格相当額を支払う
Rentio:
・過失のない中での故障、破損については一切の費用請求はしない
・状態の改善に至らない場合には、以下のいずれかの対応方法を案内
A.支払い済みのレンタル料金もしくは当該月の月額料金を全額返金のうえ、レンタル終了を申し受けることができる
B. 製品を一度返送し、交換または修理にて対応
C. 製品の利用に急を要する場合、可能な範囲で代替品(同一製品または別製品)を送る
※新品保証の商品をレンタルされた際の代替品において、メーカー保証期間外、または当店で新品在庫のご用意が難しい場合には、リユース品と交換することも
・落下など、会員の過失による破損の場合は賠償費用として、都度2,000円を上限とした金額を請求
・修理が不可能な場合、販売金額の100%を上限とする金額を請求
ナニワレンタル
・修理が可能な範囲での故障の場合、修理費用2,000円を上限とし補償
・弊社内での修理で回復できない及び貸出時と異なる状態で返却された場合は商品の全額(もしくは修理代金の実費)を負担
レンタルサービスで貸し出されているのは、いずれもディスクドライブ搭載版となっている。
ワイルズのせいで電源がつかなくなるのは、自然故障なのか会員の過失とみなされるのかは定かではない。こればっかりは会社のさじ加減になるだろう。
もし、会員の過失とみなされた場合、公式販売価格の79,980円(税込)が請求される可能性も。加えて、本体のレンタル料金(最安値はゲオの7泊8日:税込980円)やソフト代金(ダウンロード版:税込9900円)は別途負担となるため、9万円以上の費用が発生する。
非常に高い金額だ。PS5をレンタルして失敗するよりも、家庭用はXbox Series X/Sを選んだ方が安心だと思われる。