モンハンワイルズで強化・ナーフされたスキル&特殊装具

モンハンワイルズで強化・ナーフされたスキル&特殊装具

モンハンワイルズで強化またはナーフされたスキルや特殊装具をまとめた。

・スキルは基本的に、1つ前のタイトルであるライズ基準で比較

・ライズにないスキルはワールドやDLCの「サンブレイク」「アイスボーン」でも比較

・装飾品を含めた強化、ナーフに関してはまだ判明していないものが多いため、今回は含めないことにする

スポンサードリンク

上方修正

ガード性能
・レベル5→レベル3
ライズ:攻撃の威力をわずかに軽減→わずかに軽減、スタミナ消費量30%軽減→攻撃の威力を軽減、スタミナ消費量30%軽減→攻撃の威力を軽減、スタミナ消費量50%軽減→攻撃の威力を大きく軽減、スタミナ消費量50%軽減
ワイルズ:攻撃の威力をわずかに軽減、スタミナ消費量を15%軽減→攻撃の威力を軽減、スタミナ消費量を30%軽減→攻撃の威力を大きく軽減、スタミナ消費量を50%軽減

会心撃【特殊】
・ワールドではシリーズスキル限定だったが、ワイルズでは武器用スキルでレベル3まで拡張
・ワールドでは「状態異常値が高くなる」だったが、ワイルズでは状態異常値がわずかに上昇→状態異常値が上昇→状態異常値が大きく上昇

逆襲:レベル2以降は「効果時間が延長される」効果追加

昆虫標本の達人
・レベル3→レベル1
・ワールドのレベル3相当

属性攻撃強化:
・レベル5→レベル3
ライズ:属性攻撃値+2→属性攻撃値+3→属性攻撃値1.05倍、属性攻撃値+4→属性攻撃値1.1倍、属性攻撃値+4→属性攻撃値1.2倍、属性攻撃値+4
ワイルズ:属性攻撃値+40→属性攻撃値1.1倍、属性攻撃値+50→属性攻撃値1.2倍。属性攻撃値+60

植生学
・レベル4→レベル3に
・ライズのレベル2からスタート

スタミナ急速回復
ライズ:回復速度1.1倍→回復速度1.2倍→回復速度1.4倍
ワイルズ:回復速度1.1倍→回復速度1.3倍→回復速度1.5倍

整備:アイスボーン同様レベル5だが、極意なしなので一応強化?(各レベルの上昇値は同じ)

閃光強化:ワールドでは範囲が広がるだけだったが、ワイルズでは効きやすくなるというテキストに

破壊王:集中弱点攻撃で傷口を破壊した時のダメージが上昇する効果追加

抜刀術【技】
ライズ:会心率+15%→会心率+30%→会心率+60%
ワイルズ:会心率+50%→会心率+75%→会心率+100%

風圧耐性
ライズ:風圧【小】無効化→風圧【小】【大】無効化→風圧【小】【大】無効化、龍風圧軽減、
ワイルズ:風圧【小】無効化、風圧【大】半減→風圧【小】【大】無効化、竜風圧半減→全ての風圧を無効化
・レベル1から1つ上の風圧を軽減でき、レベル3で龍風圧も無効化に

砲術
ライズ:攻撃威力1.1倍&竜撃砲の冷却時間15%減少→攻撃威力1.2倍&竜撃砲の冷却時間30%減少→攻撃威力1.3倍&竜撃砲の冷却時間50%減少
ワイルズ:攻撃威力が少し上昇&竜撃砲の発射を少し早くする&砲撃の火属性攻撃値+30→攻撃威力が上昇&竜撃砲の発射を早くする&砲撃の火属性攻撃値+60→攻撃威力が大きく上昇&竜撃砲の発射をかなり早くする&砲撃の火属性攻撃値+90
・攻撃威力と竜撃砲はあいまいな表現になったが、新たに砲撃の火属性攻撃値が上昇する効果が追加されたので、強化されたと言える

砲弾装填:レベル2で「弾とビンの装填がさらに早くなる」効果が追加

耳栓
・レベル5→レベル3
ライズ:咆哮【小】軽減→咆哮【小】無効化→咆哮【小】無効化、咆哮【大】軽減→咆哮【小】【大】を無効化→咆哮【小】【大】無効化、強咆哮を軽減
ワイルズ:咆哮【小】軽減→咆哮【小】無効化、咆哮【大】軽減→咆哮【小】【大】無効化

スポンサードリンク

下方修正

滑走強化:ワイルズではグループスキル限定となり、対象の防具が3部位必要(会心率の上昇値は不明)

貫通弾・竜の矢強化
・レベル2→レベル1
・威力が上がるものに「竜の千々矢」追加
・ワールドでは威力1.1倍→威力1.2倍だったが「威力がわずかに上昇」のみに
・火力が下がったのでナーフ?

気絶耐性
ライズ:気絶時間60%減少→気絶時間90%減少→気絶無効
ワイルズ:気絶時間30%減少→気絶時間60%減少→気絶無効
・気絶耐性はレベル3で無効化しないとあまり意味のないスキルなので、ナーフの影響はほぼないと言っていい

激励:ワイルズではグループスキル限定となり、対象の防具が3部位必要(攻撃力の上昇値は不明)

攻撃
・レベル7→レベル5
ライズ:攻撃力+3→攻撃力+6→攻撃力+9→攻撃力1.05倍+7→攻撃力1.06倍+8→攻撃力1.08倍+9→攻撃力1.1倍+10
ワイルズ:基礎攻撃力+3→基礎攻撃力+5→基礎攻撃力+7→攻撃力1.02倍、基礎攻撃力+8→攻撃力1.04倍、基礎攻撃力+9

巧撃
・レベル3→レベル5
サンブレイク:攻撃力+10→攻撃力+15→攻撃力+30
ワイルズ:基礎攻撃力+10→基礎攻撃力+15→基礎攻撃力+20→基礎攻撃力+25→基礎攻撃力+30

攻勢
・レベル3→レベル5
・サンブレイクでは属性やられも対象だったが、ワイルズではテキストから消えたのでおそらく対象外に
サンブレイク:攻撃力+10→攻撃力+10、会心率+10%→攻撃力+15、会心率+20%
ワイルズ:基礎攻撃力+6→基礎攻撃力+8、会心率+5%→基礎攻撃力+10、会心率+10%→基礎攻撃力+12、会心率+15%→基礎攻撃力+15、会心率+20%

災禍転福
・攻撃が上がらなくなった
・ライズでは属性値+2、状態異常蓄積値1.05倍→属性値+3、状態異常蓄積値1.10倍→属性値+4、状態異常蓄積値1.15倍だったが、ワイルズでは属性ダメージと状態異常蓄積値が「わずかに上昇」→「上昇」→「大きく上昇」とあいまいな表現に

採取の達人:ワイルズではグループスキル限定となり、対象の防具が3部位必要

散弾・剛射強化
・攻撃が上がるものにクイックショットが追加
・ワールドのレベル2からレベル1になったが「わずかに上昇」のみに
・ワールドでは1.1倍→1.15倍だった
・火力が下がったのでナーフ?

死中に活:ワイルズではグループスキル限定となり、対象の防具が3部位必要(攻撃力の上層値は不明)

弱点特効
・レベル3→レベル5
ライズ:会心率+15%→会心率+30%→会心率+50%
ワイルズ:会心率+5%+3%→会心率+10%+5%→会心率+15%+10%→会心率+20%+15%→会心率+30%+20%
・各レベルの上昇値が減ったうえ、傷口への攻撃でさらに加算されるアイスボーン方式に

速射強化
・レベル3→レベル1
・レベル1の上昇値は変わっていないが、レベル1しかないのでナーフに

耐震
ライズ:振動【小】無効化→振動【小】無効化、振動【大】軽減→振動【小】【大】無効化
ワイルズ:振動やられ【極小】無効化、振動やられ【小】半減→振動やられ【小】無効化、振動やられ【大】大きく軽減→全ての振動を無効化する
・ワイルズでは振動やられ【極小】が追加されたので、レベル1で振動やられ【小】が無効化できなくなった
→一見、ナーフされたように思えるが、振動やられ【小】を無効化するくらいでこのスキルはつけないため、そこまでナーフではない

達人芸
・レベル3→レベル1
・ライズではレベル3で「80%で斬れ味を消費しない」だったが、ワイルズではレベル1が80%に

溜打強化:サンブレイクでは溜め攻撃全般に効果があったが、ワイルズではハンマーの溜め攻撃限定に

超会心
・レベル3→レベル5
ライズ:物理ダメージ1.3倍→物理ダメージ1.35倍→物理ダメージ1.4倍
ワイルズ:物理ダメージ1.28倍→物理ダメージ1.31倍→物理ダメージ1.34倍→物理ダメージ1.37倍→物理ダメージ1.4倍

通常弾・連射矢強化
・攻撃力が上がるものに「飛燕射ち」が追加
・レベル3→レベル1
・レベル1の「わずかに上昇」のみとなり、火力ナーフに

砥石使用高速化
・レベル3→レベル2
・ワイルズではレベル3がなくなったことで、砥ぎ動作を3回省略できなくなったのでナーフと言える

乗り名人:ワイルズではグループスキル限定となり、対象の防具が3部位必要

ハニーハンター:ワイルズではグループスキル限定となり、対象の防具が3部位必要(ハチミツの取得増加数は不明)

飛燕:ジャンプ攻撃の威力1.3倍→ジャンプ攻撃の威力1.1倍

不屈:ワイルズではグループスキル限定となり、対象の防具が3部位必要

フルチャージ
・レベル3→レベル5
ライズ:攻撃力+5→攻撃力+10→攻撃力+20
ワイルズ:基礎攻撃力+3→基礎攻撃力+6→基礎攻撃力+10→基礎攻撃力+15→基礎攻撃力+20

奮起:ワイルズではグループスキル限定となり、対象の防具が3部位必要

防御
・レベル7→レベル5
ライズ:防御力+5→防御力+10→防御力1.05倍+10→防御力1.05倍+20、全属性耐性+3→防御力1.08倍+20、全属性耐性+3→防御力1.08倍+35、全属性耐性+5→防御力+1.1倍+35、全属性耐性+5
ワイルズ:防御力+5→防御力+10→防御力1.05倍+10→防御力1.05倍+20全属性耐性+3→防御力1.08倍+20、全属性耐性+3
・ライズのレベル5までがそのまま使われており、ナーフされたと言える

見切り
・レベル7→レベル5
ライズ:会心率+5→会心率+10→会心率+15→会心率+20→会心率+25→会心率+30→会心率+40
ワイルズ:会心率+4→会心率+8→会心率+12→会心率+16→会心率+20

陽動:ワイルズではグループスキル限定となり、対象の防具が3部位必要

連撃
・レベル3→レベル5
サンブレイク:3秒間攻撃力+5、属性値+5。効果が5回連続で継続すると、上昇効果が「上がる」→「さらに上がる」「大きく上がる」
ワイルズ:一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値がわずかに上昇、5回継続で効果が強化される→上昇効果が少し強化される→上昇効果が更に強化される→上昇効果がかなり強化される→上昇効果が大きく強化される

回避の装衣
・再使用時間300秒→再使用時間600秒
・検証によると、継続時間は20秒→10秒、攻撃力アップは1.3倍→1.2倍とのこと

不動の装衣:再使用時間360秒→再使用時間600秒

スポンサードリンク

保留

会心撃【属性】
ライズ:属性ダメージ1.05倍→属性ダメージ1.1倍→属性ダメージ1.15倍
ワイルズ:属性ダメージがわずかに上昇→属性ダメージが上昇→属性ダメージが大きく上昇
・ワイルズではあいまいな表現となっているが、わずかに上昇→1.05倍、上昇→1.1倍、大きく上昇→1.15倍でも違和感ないので、変わっていない可能性がある

加速再生
ワールド:(3部位)継続してモンスターに攻撃を当てると、体力が回復する
ワイルズ:(2部位)継続してモンスターに攻撃を当てると、体力が少し回復する→(4部位)継続してモンスターに攻撃を当てると、体力が回復する
・ワールド版がワイルズの4部位版だとしたら、必要部位数が増えているためナーフになる

状態異常強化
ライズ:蓄積値1.05倍+1→蓄積値1.1倍+2→蓄積値1.2倍+5
ワイルズ:蓄積値1.05倍+10→蓄積値1.1倍+20→蓄積値1.2倍+50
・ライズ基準だとほぼ同じと思われる

特殊射撃強化
・威力が上がるものに「竜の千々矢、導ノ矢」を追加
・ライズでは1.1倍→1.2倍だったが、ワイルズでは「少し上昇」→「上昇」というあいまいな表現に
・威力が上がるものが追加されたが、上昇値が1.05倍→1.1倍とかだったらナーフとなる

 

上方修正されたものでは、属性攻撃強化が強くなり、属性環境への期待が。破壊王の追加効果は傷口環境とマッチしている。一方、下方修正されたものは物理攻撃や会心率に関係するものが多かった。過去作のような物理攻撃や会心環境にしたくないという、公式の意図がうかがえる。

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください