12月25日15時より、日本国内の大規模オフラインRTAイベント「RTA in Japan Winter 2024」が開始された。最終31日のトリは2007年3月発売の「キングダムハーツII ファイナルミックス(KH2FM)」と発表された。
KH2FMは、2005年12月発売のKH2の完全版として発売された。KHシリーズは外伝作品がたくさんあるが、ナンバリング3タイトルの中ではもっとも評価が高いシリーズとなっており、その完全版であるFMは神ゲーと名高い。
今回、KH2FMでトリを走るのはいわびさん。どのようなカテゴリで走るのか紹介したい。
いわびさんが走るKH2FM
いわびさんは、2017年3月発売のシリーズ6作品が入ったPS4「キングダム ハーツ – HD 1.5+2.5 リミックス」でKH2FMをプレイする。
今回の走行では、同作で追加された最高難易度「クリティカルモード」でゲームスタート。
▼クリティカルモードとは?
<与ダメージ/被ダメージ>
・被ダメージ2倍、与ダメージ1.25倍(XIIIキノコ以外の敵)
<シークレットムービー条件>
・もっとも緩い
<その他固有の要素>
・初期APが50
・初期から複数アビリティを装備可能
└リアクションアップ、フィニッシュプラス、ドロー、ランクアップx2、MPヘイスラ、EXPゼロ
・レベルアップによる最大AP上昇値が2から3になる
・勝利ボーナスによる最大HPやMPの上昇量が半分
・獲得できる経験値が0.75倍
・ジミニーメモ完成でEDイラストが変化
カテゴリは「Gold Crown」となる。Gold Crownとは、FMで追加された新アイテム「安らかなる証」「存在しない証」「つながりの証」をすべて入手することでソラの頭に出現する金冠のこと。
ズバリ、金冠入手RTAとなるが、各証の入手はどれも鬼畜となっている。
安らかなる証:各ワールドに出現するXIIIキノコのうち12体をすべて満足させた後、ホロウバスティオン:大峡谷に出現する13体目をデュエルし、放たれた光弾に触れる
No.1からNo.12のデュエルはそれぞれお題があり、これらをこなす必要がある。
■ No.1
出現場所:存在しなかった世界・記憶の摩天楼(ラスボス撃破必須)
クエスト内容 スキを見つけてたくさん攻撃を叩きこめ!
クリア条件 スコア70以上■No.2
出現場所:ハロウィンタウン・クリスマス広場
クエスト内容:相手の魔法をよけ続けろ!
クリア条件:スコア80以上■No.3
出現場所:ビーストキャッスル・橋
クエスト内容:相手の落としたプライズをあつめろ!
クリア条件:スコア450以上■ No.4
出現場所: ザ・ランド・オブ・ドラゴン・宮殿入口
クエスト内容:捕まらずに相手を倒せ!
クリア条件:スコア85以上■ No.5
出現場所:アグラバー・魔法の洞窟:宝物庫
クエスト内容:回復力に負けないよう攻撃を叩きこめ!
クリア条件:10秒以内■ No.6
出現場所:オリンポスコロシアム・冥界の大空洞:広間
クエスト内容:出てきた敵をすばやく倒せ!
クリア条件:45秒以内■ No.7
出現場所:トワイライトタウン・トンネル
クエスト内容:攻撃を受けないようにうまく相手を倒せ!
クリア条件:10秒以内■ No.8
出現場所 トワイライトタウン・不思議な塔
クエスト内容:引き抜いたら落とさずに攻撃を続けろ!
クリア条件:スコア85以上■ No.9
出現場所 ホロウバスティオン・城門前
クエスト内容:攻撃して相手を回転させ続けろ!
クリア条件:スコア75以上■ No.10
出現場所 ポート・ロイヤル・死の島:月明かりの間
クエスト内容:本物を見きわめて攻撃を叩きこめ!
クリア条件:55秒以内■ No.11
出現場所 タイムレスリバー・水門
クエスト内容:攻撃を当てて頭上のカウントを0にしろ!
クリア条件:19秒以内■ No.12
出現場所 トワイライトタウン・屋敷前
クエスト内容:現れる敵をうまく倒していけ!
クリア条件:スコア40以上
存在しない証:FMで追加されたレイディアントガーデン・追憶の洞→追憶への誘いの先にある「集積の庭園」に出現するXIII機関の再現データ(強化個体・リミカ13機関などと言われる)をすべて倒すと出現する宝箱を開ける。
リミカ13機関はいずれも出現条件があり、その条件を満たしたうえですべて倒さないといけない。
▼各条件
ゼムナス:クリアデータをロードする
シグバール:クリアデータをロードする
ザルディン:特になし
ヴィクセン:アグラバー:商人の店(繁盛後)に出現するアブセント・シルエットを倒す
レクセウス:トワイライトタウン:空き地に出現するアブセント・シルエットを倒す
ゼクシオン:オリンポスコロシアム・亡者の洞窟:最深部に出現するアブセント・シルエットを倒す
サイクス:クリアデータをロードする
アクセル:特になし
デミックス:特になし
ルクソード:クリアデータをロードする
マールーシャ:ビーストキャッスル:ビーストの部屋出現にするアブセント・シルエットを倒す
ラクシーヌ:ポートロイヤル・死の島:岸壁に出現するアブセント・シルエットを倒す
ロクサス:クリアデータをロードする
ちなみに、追憶の洞から集積の庭園までの道中イベントや、リミカ13機関をオールスキップして存在しない証を入手するグリッチがある。しかし、いわびさんはNMS(No Major Skips)を化し、このグリッチを使わないという。
つまり、ズルなしで正々堂々すべて倒すというわけだ。
▼グリッチのやり方動画
つながりの証:エンディング後、ディズニーキャッスル・礎の間に出現する入り口を調べると戦える留まりし思念を倒す。留まりし思念はリミカ13機関を超える圧倒的戦闘力を持っており、カンストレベル99でも勝てる保証はない(クリティカルモードならなおさら)。
世界最大のRTA記録サイト「SPEEDRUN.CON」でのGold Crownのルール説明には、ビギナーモード(他ゲーでのイージー)を選択する必要があると記載されているが、いわびさんは最高難易度のクリティカルモードで走ることになる。
リミカ13機関も留まりし思念もスタンダードモード(他ゲーでのノーマル)ですら倒すのは困難だが、それをクリティカルモードですべて倒すのは、一般のプレイヤーであればまず不可能な領域である。
そんな鬼畜金冠RTAを、いわびさんは5時間で完遂する予定だ。もはやムリゲーと言っていい鬼畜RTAだが、いわびさんは2023年12月、自身のYouTubeチャンネルに今回と全く同じ条件で5時間6分でクリアする動画をアップしている。
ちょうど1年前だが、今回も5時間クリアできるのか。乞うご期待だ。