現在、Xで「ADHDマリオ」がトレンド入りしている。これは一体?
ADHDマリオとは
まさかまさかまさかまさかの4万人突破しました!
ADHDマリオがトレンドにも載っているみたいで混乱してますが素直に喜びします
登録してくれた皆さんありがとうございます
お詫びと言ってはなんですが個人的に気に入ってる動画はこちら pic.twitter.com/Ax7aq0DYIy— ネネチニャン⬛【実況者】 (@nenechinyan) March 6, 2024
ADHDとは注意欠如・多動性障害(Attention-deficit/hyperactivity disorder)の訳で、不注意(集中力がないなど)、多動性・衝動性(落ち着きがない、順番待ちができないなど)の2つの特性を中心とした発達障害だ。
ADHDの症状は7歳までに明らかとなり、学業や友人関係の構築に困難を覚えることがある。症状は学童期や成人になっても持続することが多いと言われている。
▼詳しくはこちら
実在の病名を使ったマリオだが、これは投稿者がADHD患者というわけではなさそうで、ADHD患者風の落ち着きのない実況プレイがそのように言われているらしい。
ADHDマリオはネネチニャンという実況者が元ネタで、自身のYouTubeチャンネルでのマリオ配信の切り抜きを自身のTikTokに昨年10月から「ADHDマリオ」と題してアップ開始したところ、チャンネル登録者数が2月初旬からわずか1ヶ月で4000人→4万人に急増したという。
え?2月7日にチャンネル登録者数4000人突破して3年かかった大変だったーって喜んでたのに
今日2月22日チャンネル登録者数8300人?!
2週間しか経ってないぞどうなってんだよ!嬉しいな!
みんなありがとう!— ネネチニャン⬛【実況者】 (@nenechinyan) February 22, 2024
切り抜きが別のTikTokに転載して拡散されたことも影響しているようだ。
面白いと絶賛の一方、実在の病名で笑いをとっていることをよくしない声も少なくない。
ADHDマリオ実況の方…
ほんとに人として終わってる。少数派はただのアンチと違うんやぞ。差別で笑い取ってることに対して怒ってるのに…#ADHDマリオ pic.twitter.com/WmN41A4ogI— センパイ (@Nisinihonsama) March 6, 2024
@nenechinyan
この人やばくないすか?
ADHDマリオとかいって障害者差別をして笑いを取るって…頭おかしいやん…
視聴者もこんなのばっか。
本当にADHDの人が可哀想で許せない。俺の意見になるけど俺もADHDだからこれは流石に不快に思う。
やっぱもうこの国終わりだな#ADHDマリオ pic.twitter.com/bdOg4AKVmw— センパイ (@Nisinihonsama) March 6, 2024
ADHDマリオというトレンド、ゲーム下手な人がマリオをやってるなという感想しか出てこなかった
これを「ADHD」という単語を使って嘲笑している人があまりにも多すぎる点、差別大国の国民性が顕著に表されていて情けないし終わってる— 近藤グビア (@YAKURAZAKA) March 6, 2024
「ADHDマリオ」ってワードに何の疑問も持たずに、今もTLで盛り上がってるこの状況や空気感ってかなりタチの悪いものだ。
裏で特定の誰かを大声でバカにする、軽口をたたくみたいな雰囲気。
僕が中学でいじめられた時も教室や廊下といった周りの雰囲気はこういうノリだった。
自分たちだけお祭り騒ぎ。— アッキー@元不登校の大学生 (@RuwSYMHwGA4tx6R) March 6, 2024
ADHDマリオとかただの初見下手気味プレイじゃん
こういう風にADHDネタを笑いにしてると教養が無いってバレるんだよなぁ…
加藤純一みたいな奴のせいでこういう差別を笑いにして良いと思ってる教養のない馬鹿増えたよね— 烏何故鳴くの⬛ (@karasuNZNKN) March 6, 2024