令和6年能登半島地震は人工地震論者が気象庁に凸った結果が衝撃…

令和6年能登半島地震は人工地震論者が気象庁に凸った結果が衝撃…

今年元旦に発生した令和6年能登半島地震は1月11日時点で死者213人を記録する大地震となった。

そんな大地震だが、発生当日にXで「人工地震」がトレンド入り。今回の地震は人工地震説が陰謀論者の間で上がっていた。

ある陰謀論者は気象庁に凸ったらしく、これをまとめたポストがバズっている。

スポンサードリンク

気象庁の誠実な対応に労いの声

眠りから覚めた献者と仲間たちというユーザーは今回の大地震は人工地震と思っているらしく、この件を気象庁に問い合わせたそう。すると、大規模地震調査室のノダさんが対応したらしく、やりとりをつづった。

ノダさんによると、気象庁としては今回の地震は自然地震だそう。人工地震自体はあるが、多くはトンネル工事で穴を貫通させるための爆発や格実験などで誘発される小さな地震だといい、大規模な人工地震は大きなエネルギーが必要になるので現代の技術では起こせないという見解を示した。

以上の応対を受け、眠りから覚めた献者と仲間たちは納得して電話を切ったが、その後のポストには「気象庁はここ最近の大規模地震は全て自然地震と認識している様子」「この機関が『人工地震だ』と言わなければまた綺麗に騙される国民が沢山いるだろう」とつづり、納得していないようだ。

また、「海外メディアの熊登の惨状を見れば地震による破壊じゃないんですよね。兵器で破壊された跡」といったポストに対し、「『天災のフリ』をした『攻撃』」と陰謀論を展開している。

一連のポストには

「ん?ピクミン?」で草

そんなことにも対応せにゃならんの辛

ピグミンしか思い浮かばなかった…。
気象庁の人お疲れさまです。

理屈としては可能だがやるメリットや現実的な方法が無いというね

やりとりを記憶する部分については認知歪んでなさそうやのにな、不思議なもんや

マニュアル用意されてそう

こんな輩に対応せなならんとは😢
マジで電話はやめたげて‥。

仕事中に作業を中断されてこんな生産性のない電話をしなければいけない職員が可哀想…こういう公の仕事をしている人は本当に凄いよ。

何が眠りから覚めたのかわからない。
妄想夢見てんじゃん

永久に眠りから覚めなくて良いし、仲間たちもきっとそう思ってるぞ

気象庁の対応素晴らしすぎる

こう言う問い合わせ多いんだろうな

など、頭のおかしいやつにも誠実に対応した職員をねぎらうコメントであふれてる。

スポンサードリンク


※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください