現在、Xで「自我とイラスト」がトレンド入りしている。とあるXユーザーのポストが発端のようだ。
「自我とイラストを分けて欲しいと思う奴はpixivだけ見てろ」
蝶形骨さんのポストが発端。以下、ネットの反応
とか言いながらpixivに上げない奴の多いこと多いこと。定期的にpixivに上げてるならそもそもsnsまで気にしないだろと https://t.co/pFVUHej6Yd
— あ (@v2x41) December 4, 2023
自我見えると文句言うワガママなやつ「そうしたいんだけどpixivに全部上がってなくてえ」 https://t.co/RgKbiprzDb
— 社不ニ㌠ (@okanegasuki333) December 4, 2023
わかる むしろおれは支部で見たウルトラスーパーエガウマイカミエシの""インターネット自我""に触れたくてTwitterわざわざフォローしに行くタイプだから もっと自我、出して欲しい https://t.co/RJWQktbOi0
— 疎遠 (@_9U4_) December 4, 2023
作品だけだと「このアカウント自分のなんだ~」って知らん人に知らん所でトラブル起こされたり(勝手にリク受けたり)、その嘘つきに都合の悪いツイートすると逆恨みされてDMでいきなり呪詛吐かれたりするから自我は出しといた方がいい。個人的にはヤバい性癖を語るのが一番いいと思う。 https://t.co/dVkJsmMzYh
— アヤカワ (@Tanutanu65) December 4, 2023
賛同一択
支部で見かけた素敵作品の作者様の自我に触れたくてTwitter始めてんだよこちとら https://t.co/fP3MB9SAUS— イヅヰ (@happybabygirl) December 4, 2023
メディア欄だけ拾えばいいものを他人を変えさせようとする人間はいっぺん手足の爪全部剥がされた方がいい https://t.co/ASUKNHXMqe
— 軽子坂 (@karukozakaxxx) December 4, 2023
その通りすぎる。絵描きはイラスト製造機じゃなくて人間なんだから、SNSで自我を出して何が悪いのかまったくもって分からん。好きな絵描きさんがPixivやってないならそれはもう諦めてください。絵描きさんを自分の思い通りにしようとするな https://t.co/I48oZAT9bu
— ざっそう (@washisaikyo) December 4, 2023
確かに
で、私は相互さんもブロ解してしまった。けど、合わない人は合わないから棲み分けした方がいいよ
相互同士になると他の相互は解除してないのに何で?!ってなられそうだったけど、棲み分けはホント大事だから見たくないなら離れた方がメンタル安全よ… https://t.co/EyRXzCd79F— ☺️ (@sakumasak1) December 4, 2023