【1月7日スタート】アニメ「ニーア オートマタ」は何クール?「Ver1.1a」の意味とは

【1月7日スタート】アニメ「ニーア オートマタ」は何クール?「Ver1.1a」の意味とは

1月7日より、アニメ「ニーア オートマタ」がスタートする。

原作ゲームは、スクエニより2017年2月に発売され、世界累計700万本を突破。全26種類のエンディングがあるが、アニメは何クールやるのか。

スポンサードリンク

NieR:Automata Ver1.1aは2クールかけてAルートが描かれる!?

ツイッターでは、「ニーア アニメ クール」がサジェスト入り。検索結果には、アニメのクールを予想する書き込みが相次いでいる。

書き込みを見ると、

・1クールで正規エンディングのAルートとBルートの同時進行

・「ver1.1a」とのサブタイトルからAルートが描かれ、分割クールになる

といった予想が目立つ。

しかし、Aルートだけでもクリア時間は10時間ほどと、中々のボリュームだ。そのため1クールでは足りず、2クールやるのではないかとも言われている。

分割クールの場合、2クール目はBルートになることから「Ver1.1b」といったサブタイトルになるかもしれない。

ちなみに、Bルートまでのクリア時間は20時間くらいになるそう。20時間を1クールで納めるのは厳しいが、2クールあれば不可能ではないはずだ。

Aルートは2B視点、Bルートは9S視点で同じ物語が展開される。残りの正規エンディングとなるC、D、Eは全く別のストーリーだ。

アニメがバズれば、Cルート以降も2期や映画などで映像化するかもしれない。

スポンサードリンク


※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください