6月30日発売のサンブレイクから翌7月6日で1週間を迎える。1日早いが、サンブレイクの評価とレビューをまとめたい。
Steamでは賛否両論の評価
Amazonレビューはまだ充実しておらず、今回はSteam版のレビューを紹介したい。
レビューは1444件あり、賛否両論となっている。
良かった点としては
・ライズで敵が弱かった部分が若干改善したが、それでも後もう一声欲しいところ。マルチでやってもソロでやっても普通に死ぬので楽しい
・壁に、爆発する蟲とかが追加され、少なかった環境罠も若干増えたのはよし
・王域三公はとても楽しく、特にメルゼナは体験版の鬼畜クエストと違い時間に余裕があり、アイテムや装備を自由に整えられるので無理ゲー感がほとんどなく楽しく遊べた
・傀異化は極限化のような理不尽さもないし、獰猛化のようなポッと出感もなく、ちゃんとストーリーに絡んできているので個人的には好印象
・今まで強かった武器がナーフされた一方、それ以外は強化されて武器の幅が広がった
悪かった点としては
・盟友クエストは実質マルチプレイであり、モンスターの体力が増えているが、多くのNPCは体力が増えた分の活躍をしてくれるわけではない
・アップデートしてからバグが増えた
・クリア後の傀異モンスターは体力が多く、攻撃力が高いだけで面白くない。傀異モンスターの素材は、武器の最終強化や新たな装飾品を開放するため不可欠でただの水増しでしかない
・マスターランクはワンパンばっかで、ハメ殺しもしてきてストレスマッハ
・スロット4の護石登場によりさらに厳選がめんどくさくなり、相変わらずゴミみたいなおまもりが大量に排出される
・新フィールド2つ、新モンスター4体でフルプライス並みの価格設定は相変わらずの足元ガン見商法
悪かった点は特に「バグ」「傀異モンスター」「スロットが増えたガチャ錬金」への不満が目立つ。傀異モンスターへの不満はツイッターでも多く寄せられている。
これはSteam版だけだと思うが、救援を出しても討伐寸前まで誰も来なかったり、エラーで切断されたりなどの不具合があるそう。ほかにも、サンブレイクのプレイ権利が失われるバグや、クラッシュなどの不具合も起きており、これが低評価を集めた結果、賛否両論となってしまったようだ。
公式はすでにクラッシュやプレイ権利が失われるなどのバグについて声明を発表している
ライズに続き、エンドコンテンツが少ないという声もあるが、発売後もスカスカだったライズに対し、サンブレイクは8月にさっそく新モンスター追加の大型アップデートがあり、秋以降も随時モンスター追加のアップデートがある。