【悲報】モンハンワイルズPS5爆死の裏でPCSteamのチートMOD流行!チーター対策でクロスプレイ無効にするとCS過疎化で受け入れないといけない現状…

【悲報】モンハンワイルズPS5爆死の裏でPCSteamのチートMOD流行!チーター対策でクロスプレイ無効にするとCS過疎化で受け入れないといけない現状…

2月28日発売のモンハンワイルズ。発売3日間で全世界販売本数800万本を達成した本作だが、PS5のパッケージ版の国内売り上げはわずか60万本だった。

PS5のパッケージ版の国内販売本数を発表したファミ通の消化率も60~70%ほどで、在庫を捌くのは非常に困難な現状だ。

ワイルズのPS5パッケージ版国内売り上げ60万本は、PS5ソフトとしてはFF16の51.3万本を抜いて1位となった。そのため、爆死ではないのではないかと思われたが、モンハンというビッグタイトルで60万本は少なく、この消化率だとやっぱり爆死だとされている。

そんなワイルズPS5爆死の裏で、PCSteamのチートMODが流行している。

スポンサードリンク

モンスターワンパンのチートがやばい!

チートMODに関しては、発売前からイングランド南西部のデヴォン州エクセターに本社を構えるMOD共有サイト「NEXUSMODS」で配布されている。

現在、もっとも人気なのは最適化MODらしい?

おそらく、同サイトでダウンロードしたのだろうが、野良マルチではモンスターに大ダメージを与え、ワンパンしてしまうMODまで流行しているという。

ほかにも、ハンターランクを不正に上げる輩も。

前回、ワイルズ発売からわずか1週間でHR999達成者が続出したという記事を投稿した。内容はネガティブなものだが、記事の中で最速報告は発売から6日の3月6日だと紹介したが、実はもっと前からHR999は確認していた。

なぜ紹介しなかったのかというと「1.達成者本人が報告したわけじゃない(マルチの募集で確認されただけ)」「2.チートぽかった」の2つの理由がある。

後者の「チートぽかった」だが、なぜそう思ったのかというと「1.さすがに早すぎる(一番早いものだと発売日にいた気がする)」「2.ユーザー名が中国だから(中国はチート大国として有名)」の2つからなる。

スポンサードリンク

歴戦アルシュベルドを弓討伐するTAがチート濃厚…

マルチではないが、チートを疑われる弓TAもみられた。

歴戦アルシュベルドの弓TA。筆者は大剣使いで弓を使わないため、このプレイが上手いかどうか正確な判断はできないが、いくつか怪しいところがあるので列挙したい。

・ダメージ表記をしていない
→上記のダメージ変更MOD使用を悟られないため?

・咆哮のフレーム回避が全然できていない
→TAでも100%回避する必要はないが、それでも8、9割がた成功する必要はある

・被弾が多い
→大剣はハイパーアーマー武器なので被弾前提の立ち回りが多いが、弓はガンナーなので被弾を避ける立ち回りになるのでは?

・クリア後は装備を見せる(もしくは概要欄に詳細を書く)のが全世界共通認識だが、不正データを見られるのを嫌ってか、画面にも概要欄にも載せない

・このプレイで討伐1分57秒はまずあり得ない

YouTubeを調べた限り、歴戦アルシュベルド弓TAで最速は現在、Raychelの2分23秒だった。

上記のKxviraTVに比べると、咆哮のフレーム回避はしっかり決め、被弾もほとんどない。モンハンは日本で生まれ、日本でずっと人気だったシリーズだけあって、日本人ハンターのプレイヤースキルはずば抜けている。

そんなRaychelのプレイをもってしても、捕獲で2分23秒という結果となった。

Raychelよりはるかに下手なKxviraTVが、討伐で1分57秒という記録はまず残せないだろう。ほぼ100%クロと言える。

というか、このプレイだと10分切りはおろか、ソロですら狩れないのではないか。チートに頼っている輩が上手いはずないので、お察しのプレイヤースキルしかないのだろう。

スポンサードリンク

チート対策でクロスプレイを無効にするとマルチが過疎る可能性…

このようなチーターとのマルチを嫌って、クロスプレイを無効にするCS勢もいるだろう。しかし、クロスプレイを無効にすると自分と同じプラットフォームのユーザーとしかマルチができないため、CS勢は過疎化してしまうだろう。

PS5は下記の記事で触れた通り、国内ダウンロードと海外を含めて100万人以上、200万人以下のユーザーがいると思われる。しかし、今もそれだけの人数がいるわけじゃない。すでに引退したハンターもおり、それは日に日に増えていくことだろう。

Xbox Series X|Sはそれ以上に人がおらず、共倒れとなるだろう。結果、チーターが蔓延しているPCSteam勢を受け入れるしかないのが現状だ。

それに、CS勢も“味方”にチーターがいないと過信するのは早計だ。モンハンではないが、昨年12月にフロム・ソフトウェアが2023年8月に発売したアーマードコア6で、プレイヤー名「キリト(イキリト)」のチーターがオンラインに突如光臨して暴れ散らかした。

イキリトチーターはほどなくしてBANされたが、モンハンでもCSにチーターが出現しないとも限らない。

▼当時の顛末

PSはそう簡単に改造できないと言われているが、プロテクトを突破するハッカーは確実にいる。味方は安心と思うのは早計である。

PS5の爆死に続き、PCSteamのチーター続出のワイルズ。このまま過疎ってオワコンになるのか!?

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください