【林修の今知りたいでしょ2時間SP】東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」、1位は名探偵コナン 推しの子は6位 ←これただの知名度ランキングでは

【林修の今知りたいでしょ2時間SP】東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」、1位は名探偵コナン 推しの子は6位 ←これただの知名度ランキングでは

8月24日放送の「林修の今知りたいでしょう!」2時間SPでは、東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」が発表された。

スポンサードリンク

東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」

1位は名探偵コナン。同作では学校で勉強する科目からトリックなどで使われた雑学や医学、オタクネタまで幅広い知識が使われ、確かに読むと頭が良くなる漫画と言える。コナンを読んで「初めて知った!」となるのは少なくない。

続く2位はDr.STONE、3位はキングダム。6位には2023年春アニメとして放送され、同期に放送された水星の魔女2クールと覇権争いした【推しの子】がランクインした。

しかし、推しの子は「読むと頭が良くなる漫画」なのだろうか。選考理由について、同じ投稿者が画像を投稿しているので紹介したい。

画像によると、「現代社会の問題点が学べる!大人気アイドル漫画」とのキャッチフレーズで、「社会問題と向き合う教材」という理由で、ネットリテラシーが学べるというのが選考理由のようだ。

しかし、ネットリテラシーの一つや二つを学ぶことが「読むと頭が良くなる」ことにつながるかは甚だ疑問だ。

ほかのランキングも有名作品がほとんどで、単に有名どころをかき集めたランキングにも思える。

ツイートには

推しの子は社会勉強になります!

この中で2作品入ってる松井優征

最後らへんネタ切れただろwww

こち亀入ってないのか、、、

推しの子読んでるけど……そうか?頭良くなるか?言っちゃ悪いが。というか、若君入ってて驚いた。

ドラゴン桜が無い…

東大生は見る角度が違いすぎるw

好きな漫画ばっかりだ!東大王なれるかも笑

チェーンソーマンとかなんかの間違えやろww

【推しの子】で頭は良くならんやろw

コナンは雑学の宝庫やからな
事件のトリックとか作者が実際にやってみてるらしいし
はたらく細胞がその順位はわけわからん

この中で読んだ事あるの数作品だけど自信持って言えるのは闇金ウシジマくんは社会で役にたつ(教訓的な意味で)

といったコメントが寄せられている

スポンサードリンク


※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください