一羽の鳩が単為生殖したと話題になっている。
ハトでは初?
あの……
1羽飼いの鳩なのですが
玉子から雛が孵ったのですが…!?
鳩って個体で増殖できるのですか??教えて偉い人!!!#ジュズカケバト#鳩 #ハト pic.twitter.com/MxfBIyKN46
— 沙弥行徳 (@yukiho112) April 9, 2024
投稿者によると、1羽のハトが産んだタマゴから雛がかえった。このハトはジュズカケバトという、中央アフリカ原産のバライロシラコバトが原種とされる種類だ。
ちなみに、ジュズカケバトはメスだという。
あ…ありのまま 今 起こったことを話すぜ!
な… 何を言っているのか わからねーと思うが おれも 何があったのか わからなかった…
メスの鳩が単体で生殖したんだ!
……のような pic.twitter.com/9SpPPwI2WC
— 沙弥行徳 (@yukiho112) April 9, 2024
リプ欄には、「カリフォルニアコンドルのメス2羽、オスなしで生殖 同種で初」という記事のリンクがポストされていた。
ハトの単為生殖…
ちょっと専門家の人に見てもらわないとですね pic.twitter.com/4aN0xHPCSw
— うぃき@Layla㌠ (@wamtst) April 10, 2024
記事によると、
・飼育下にあるカリフォルニアコンドルのメス2羽から、オスなしで子どもが1羽ずつ生まれた
・絶滅危惧種に指定されている同種でこのような例が確認されるのは初めて
・こうした生殖方法は他の脊椎動物や鳥類でも見られるが、メスがオスと接触できる環境にいる鳥類で確認されたのは初とみられている
・この2羽は卵を産んだメス2羽とは遺伝的なつながりがあったものの、オスとの遺伝的なつながりはなかった
・鳥類で単為生殖が確認されるのはまれで、オスから離れた家畜の七面鳥や鶏で確認されている
・2008年の研究では小鳥のフィンチ、1924年の研究では飼育下のハトで単為生殖が始まったことが確認されたが、卵はふ化しなかった
▼こんな情報も
鳥類も単体生殖出来る爬虫類と同じZW型だから、この鳩が単体生殖したのも不思議ではないという事ですかね?https://t.co/5MRf3jWZva https://t.co/eUc8TVRwbB pic.twitter.com/VDl444nuDK
— あんぱんこ (@anpanko_55) April 10, 2024