ツイッターで現在、「令和JK」という矛盾した言葉がトレンド入りしている。
セブンティーン、令和JKという矛盾を生み出す
「令和JK」の元ネタは、セブンティーン公式ツイッターの「ガラケーにたまごっち! 令和JKが楽しむ『平成レトロ』の世界」と題したまとめツイートのようだ。
まとめには、今JKの間でルーズソックス、ガラケーやたまごっちに写真をはめ込んだり、ギャルプリなど平成に流行ったブームが再燃しているというツイートがみられた。
平成のブームが令和に復活するのは「平成レトロ」と言われ、今年に入ってよく聞くようになった。アニメ業界も「ひぐらし」「コードギアス」など、ゲーム業界も「FF7」や「月姫」など、平成の名作を令和に復活させるという事例が増えており、これもある意味「平成レトロ」といえる。
平成レトロとは言うが、それがなぜ「令和JK」なのか。ツイートには「令和JK」と称した意味については言及されていない。ちなみに今は令和3年なため、“今JKは全員平成生まれ”である。
ツイッターでは
令和JKとかなに言ってんだ、生まれたのは平成だろ!!!!
令和JK?お前バリバリ平成生まれじゃないか!みたいなやり取りはきっと平成初期にも同じく存在してたと思ってる
令和JKってなに???うちら平成の方が長く生きてね???
などのツッコミが寄せられたほか、
令和JKって令和に生きているJKって意味なんじゃないの?
令和JKトレンド、生まれは平成だろ!って生まれにこだわるあたりが昭和脳ぽい
昭和生まれって生まれが平成か昭和か妙にこだわる人多くないか
といった反論もみられた。