7月23日より、東京2020オリンピックが開催されている。オリンピックが始まると、テレビもネットもオリンピックの話題ばかり。興味ない人はウンザリしており、それがSNSで形になって表れている。
「オリンピック 興味無い」サジェスト入り!
ツイッターでは「オリンピック 興味無い」がサジェスト入り。検索結果には
「この非国民めがっっっ!!」
って怒られそうだけど
オリンピック全く興味無い層も一定数居るって事をご理解頂きたいよね僕がオリンピック興味無いって言ったら
親が「それおかしくない?普通の心持ってたら日本の選手を全力で応援するでしょ」て言われた
俺は同調圧力には屈しない______オリンピックまったく
興味無いから見て無いんだけど
スマホのニュース速報で
いちいちオリンピックの情報が
スゲーウザいオリンピックは、興味無い奴からしたら害悪でしかないんだよな。
もっとひっそりやれよ
といった声が殺到。
オリンピックを見ないことについて「見ないアピールして本当は見てるんだろ?」「逆張りキッズ」「非国民」といった声も上がっているが、このような声に対して
そもそも私はオリンピックに興味がないから、「政治的理由で意地張って見てない」みたいに思われるのも癪に障る。もともと興味ないのに……
なるほど……一部の化石のような人々は、五輪反対派や五輪拒否派のことを「本当はオリンピックを見たいのに逆張りして無理をしている」と思い込んでいるのか……だとするとさらに興味深いワシらホンマにオリンピックに興味ないんやで
オリンピックに興味がないので普段と同じように過ごしてるけど、現実世界でオリンピックの話題を振られて「見てないんですよ」って言った時の『え?オリンピック興味ないのおかしくない?』みたいな非国民じゃん対応されるのマジでどうにかして欲しいw
オリンピックの話振られて、
「ごめんなさい興味ないんです」って言うと、すげー「え?!」みたいな顔されんのほんとしんどい。
4年間頑張ってきた人を応援したくないんですか?とか言われても知らんよ。
俺なんか凄いぞ?
頑張って29年間生きてる!
などの声もみられた。
東京2020オリンピックは8月8日まで開催される。それまでテレビもネットもオリンピックばかりでウンザリだが、期間中におススメしたい趣味を下記にまとめたので参考にしてみてはいかがだろうか。
オリンピック期間中に興味無い・見ない勢に勧めたい趣味
1.YouTubeを見る
オリンピックは高視聴率が取れ、開会式は瞬間視聴率61%を記録した。そのため、テレビ各局は一日中オリンピックを流しているが、興味無い人からすれば見たい番組がないだろう。
一方、ネット版テレビのYouTubeはそんなことはない。YouTubeは個人がチャンネルを持て、それぞれのコンテンツを配信している。急上昇を見ても、オリンピック関連の動画はほとんどない。
オリンピックに興味無い人には真っ先に勧めたい暇潰しと言える。
2.ポケモンユナイトをやる
株ポケと中国のテンセントゲームズが共同開発するポケモン新作ゲーム「ポケモンユナイト」。こちらは7月21日にSwitch版が先行配信されたばかりで、後にスマホ版もリリースされる。
ポケモンユナイトについてはたくさん記事を出しているので、良かったらプレイしてみて欲しい。
3.今期アニメを見る
オリンピック中に、今期アニメを消化するのもいいだろう。覇権候補の「ひぐらしのなく頃に卒」「小林さんちのメイドラゴンS」は外せない。新作だと、「白い砂のアクアトープ」「かげきしょうじょ!!」も注目を集めている。
4.新作映画を見る
外出する必要があるが、映画を観るのもいいと思う。7月の話題作「竜とそばかすの姫」なんていかがだろうか。
竜とそばかすの姫は、スタジオ地図によるアニメ映画で、「時をかける少女」「サマーウォーズ」などで知られる細田守監督による作品だ。
■あらすじ
高知県の田舎町に住む女子高生・すずは幼い頃に母を事故で亡くして以来、大好きだった歌を歌えなくなり、父との関係にも徐々に溝が生まれていた。
作曲だけが生き甲斐となっていたすずは、ある日全世界で50億人以上が集う超巨大インターネット空間の仮想世界〈U〉にベルという〈As〉(アバター)で参加。そこでは自然と歌えたすず(ベル)は、自ら作った歌を披露していくうちに歌姫として世界中から注目を集め、遂にはコンサートが開かれるが、コンサート当日、突然謎の竜が現れて、コンサートは台無しになってしまう。
だが、ベルはそんな竜が抱える大きな傷の秘密を知ろうと接近し、竜もまたベルの優しい歌声に少しずつ心を開いていく。そんな中、世界では「竜の正体探し」が動き出す。
Wikiより
新作映画だけでなく、家で円盤や配信などで旧作を観るのもいいと思う。