9月10日放送の「グッとラック」が、SNSで賛否が飛び交っているシチューライスあり・なし論争を取り上げ、話題になっている。
シチューライスはあり?なし?論争が勃発!
番組によると
・「シチューライスを理解してくれる人としか結婚しないと決めている」というツイートがバズり、SNSでシチューライス論争が展開
■あり派
・カレーと同じように美味しくなる
・ドリア的な感覚で食べられる
・ご飯に色々かけるのは日本の文化
■なし派
・シチューはご飯のおかずにはならない
・別のお皿なら良いけど、一緒のお皿に入ってると抵抗がある…
・白いご飯が汚れるのが嫌いで、ご飯が液体に浸ってるのが無理
・ねこまんまみたいで行儀が悪い
・ご飯に牛乳かけるのと同じで理解不能
・番組では、なし派の意見が多かったが、約6割があり派
▼元ツイ
私はこれを理解してくれる人としか結婚しないって決めてるんだ() pic.twitter.com/eX2O6aBEDl
— 梅薗 眞澄@無限列車製作中 (@Masumi_571) August 28, 2020
立川志らくはなし派「マジあり得ない」→実食しあり派に
スタジオメンバーがそろって「あり」の札を上げる中、MCの立川志らくは「なし」の札を上げた。
志らくは「私はとても白米が好き」とし、「まず、(シチューは)おかずにならない」とキッパリ。「(シチューライス)を好きならば、それを否定する必要はない」とするも、「私の感覚からするとあり得ない。だって味噌汁とハンバーガー一緒に食べたり嫌じゃないですか」と持論を述べた。
シチューを食べるときは基本パン派で、パンを美味しく食べるにはシチュー、ご飯を美味しく食べるには味噌汁だという。なお、カレーライスはご飯のときもあるし、パンのときもあり、両方に合うと語った。
シチューだと米が美味しくならないとし、「それをかけた日にはカレーを食えばいいじゃないか」と語った。
出演者から「多様性の時代ですから」と投げかけられると「それは分かるんだけれど、私みたいな頑固なおじさんがある程度守っていかないと何でも良くなっちゃいますよ」とし、シチューライスなし派のプライドもあるという。
なお、シチューライスは食べたことがないと語り、せっかくの機会ということでスタジオで実食することになった。
シチューライスを食べた志らくは「美味しいっちゃ美味しいですよ。合わないことはないんですよ」と素直な感想。今後はシチューの場合、10回に1回はご飯を食べるとし、札を「あり」に変えた。