6月7日、YouTuber・ヒカルに代わり兄弟の「まえっさん」が動画投稿。ドリームガチャという詐欺台に大金を搾り取られる様子を紹介した。
ヒカル動画で大金を詐欺られたと言えば、4月に超大ヒットを記録した祭りくじが記憶に新しい。今回はそれ以上にひどいと話題になっている。
ヒカルの兄弟・まえっさん、ドリームガチャに14万突っ込むも、大当たり出ず
▼舞台はどこかのゲーセン。兄弟のヒカルに代わり今回挑むのは「ドリームガチャ」。中には鶴商品(大当たり)と亀商品(小当たり)の引換券などが入っており、現在期間限定で亀景品(小当たり)投入確立約2倍になっているようだ
▼鶴商品はPS4やニンテンドースイッチ、PSVITAなど豪華賞品が勢ぞろい。一方、亀商品は金色のタンブラーなど小物となっている
▼機械には中身が沢山残っており、当たりも1つしかとられていない。今回はこれを空にするという。つまり、確実に鶴商品は出るというわけだ
▼ここからゲームスタート。仕組みは1000円を入れて、ボタンを押すだけ。ルーレットが回り、当たりに止まれば豪華賞品がもらえる
▼亀商品は出るが、一向に鶴商品は出ず。そこで店員に聞いてみると、完全にランダムとの回答が返ってきた
▼ついに中身は3つに。ここまでに使った金額は14万ほど。もちろん、鶴商品は出ていない
▼中身を空にしたが鶴商品は0。合計金額は14万5000円(145プレイ)。亀商品は21個だった
▼もし、機会があれば今度はヒカルにも検証してもらうという
祭りくじはサービスタイムと謳って、当たりが出やすいとされていたが、実際は当たりくじが存在しなかった。今回は亀商品投入確立2倍とし、こちらの方は全て引けたが鶴商品は0個。店員は完全ランダムと言っていたが、145プレイもやったうえ、中身を空にもしたのに出ないのはおかしい。
仮に確率が極端に偏っていたとしても商品を掲示している以上、中身を空にすれば100%鶴商品が出るのが普通だ。すでに当たり券が出ていたうえで掲示していたなら、景品表示法違反に該当するだろう。
この話題に対し、コメント欄では次のような書き込みが寄せられている。
これ、的屋以上に酷くね??笑
確率機だから誰がやってても同じ結果だよw ヒカルさんがやってても同じ
ランダムと言ってますが、電子サイコロと同じで電子基板上のランダムって一定の法則でランダム化してるので、本当の意味での無作為ランダムとは違います。と言うか、本来ある程度の確率で出すべきでしょうね、本気でランダムと言い逃げるならそれは、ゲーセンとして良心的じゃないですね
次ぎやる時は設定変えられてるんだろうな
ヒカルの兄弟・まえっさんが詐欺られた店は「ホムスタ加古川店」!?
ツイッターによると、今回の詐欺台があるのはホムスタ加古川店(兵庫県加古川市尾上町安田351)と、わかった。5月21日の撮影のとき、一般人に目撃されており、写真が掲載されていた。
ホムスタにまえっさんと名人おる!
一回千円のドリームガチャひたすら引きよる爆笑
ヒカル。サボっとんかな pic.twitter.com/0A3XxEVTM7— 功貴 (@kouki96351) 2017年5月21日
【関連記事】
金持ちユーチューバー・ヒカル&こじるりこと小島瑠璃子が対談! YouTubeでの成功の秘訣を語る
ユーチューバー・ヒカル、祭りくじに15万使うも当たり出ず そもそも当たりは用意されてなかった!?






