【グリッチあり】公開デバッグとは アクアリウムは踊らないRTAで作者の脳が破壊される「実質NTRでかわいそうで草」

【グリッチあり】公開デバッグとは アクアリウムは踊らないRTAで作者の脳が破壊される「実質NTRでかわいそうで草」

現在、Xで「公開デバッグ」がトレンド入りしている。12月26日から開催されている「RTA in Japan Winter 2024」で今行われているフリーホラーゲーム「アクアリウムは踊らない」に関する話題のようだ。

スポンサードリンク

アクアリウムは踊らないRTA走者「このゲーム、バグでめちゃくちゃにしてやるぜwww」→作者の脳が破壊される

公式によると、アクアリウムは踊らないRTAは22時15分から始まったばかりだ。クリア予定時間は1時間23分、TrueEnding(END1)を目指す。

今回のカテゴリは「Glitched」ということで、バグ使用が許可される。そのため、走者から「これからこのゲームをめちゃくちゃにしてやりまーすw」という告知があったようだ。

これを受け、作者の脳が破壊されたというわけだ。

▼作者のポスト

現在、作者はRTAの実況ポストをしている。

デバッグとは、プログラムのバグを取り除く作業だが、バグの再現性を検証するのも作業の一つだ。今回のRTAでは、走者がバグの再現性を公開実演しているというわけだ。

公開デバッグを受け、Xでは「実質NTRでかわいそうで草」「ホラーゲームの作者が宣言されているホラー体験」「簡単にできるバグお披露目されたらきついだろうなw」「開発者さんに教えてあげてw」といったコメントが寄せられている。

スポンサードリンク


※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください