現在、Xで「ずんだどん」がトレンド入りしている。YouTubeなど動画サイトでおなじみなずんだもんの親戚かと思われるが、果たして…?
ずんだどんの元ネタ
ずんだもん pic.twitter.com/pTw6JzfDVL
— 味噌グラム (@misogram) July 22, 2024
ずんだどんの元ネタは、味噌グラムさんの上記ポスト。力士のようなずんだもんのイラストになっている。
このポストは7月22日だが、12月にイラストを転載したポストがバズったようだ。
「めしを喰うで“ごわす”」というセリフから、Xでは「ごわす系ずんだもん」と言われている。ごわすは当時の鹿児島弁で「『ある』の丁寧語。ございます」という意味だそう。
当時の鹿児島弁では「おいどん」との言葉もあり、「わたしども」という意味なのだとか。
鹿児島のごわす系ずんだもんということで「ずんだもん」+「おいどん」=「ずんだどん」になったようだ。
Xでは、ずんだどんのファンアートと続々と描かれている。
ずんだもんとずんだどん pic.twitter.com/GFTCFFTtxL
— いす (@eldorado_me) December 8, 2024
←今年3月
お嬢様ずんだもん
→12月
ずんだどんな に が あ っ た ? pic.twitter.com/w7J2zeXYh3
— ボストン (@BostonGame777) December 8, 2024
きっとやさしいずんだもん(巨漢) https://t.co/0EAuQ2RLbj pic.twitter.com/zYX4d1GGCO
— モック (@Mock_Clayman) December 6, 2024
ずんだどんの「飯を食うでごわす」、東北出身キャラクターの風上にもおけぬ薩摩っぷりがほんと酷い。
— 桃桃白(とうとうはい) (@to2_high) December 8, 2024
例のごわす系ずんだもん、なんて呼べばいいんだみたいなのをちらほら見かけたけど、さっきツイートに「ずんだどん…」ってリプが来てて間違いなくこれだ…って思った
— 赤島 (@akazhima) December 7, 2024
ずんだどんのファンアートです。 https://t.co/xUMivJgdx2 pic.twitter.com/Y4Nge2LEsn
— (@gohtalaw_xyz) December 8, 2024
— へび (@rarata6o) December 8, 2024
ずんだどん…だよね https://t.co/ajdSXvEHxB pic.twitter.com/EBt7ScRJwl
— Yamaa! (@YamaaJAPAN) December 8, 2024
ずんだどんが「出身はせんだい(地名)」と言ったら仙台じゃなくて川内のことなんだろうな https://t.co/5F8EpJxemq
— なず次郎 (@nazunaaaaa) December 8, 2024
ずんだもんがずんだどんで口調と名前に薩摩の性質が付与されて奥州住みの人たちが怒ってるのあまりに幕末過ぎる。これを機に仲良くしようとかにはならない。
— ゆべしちゃんですよ。 (@yubeshi1987) December 8, 2024
ずんだどん、仮にもずんだもんの派生キャラなのにカケラも「のだ」口調の余地がないの笑う
— じょう (@jou110) December 8, 2024
【続報】ずんだどん最古の元ネタは別の人だった模様