パリオリンピックの開会式が日本時間の7月27日深夜に開催された。
パリオリンピックの開会式ではエッフェル塔やジャンヌダルクなど、フランスにちなんだ演出が多数されたほか、フランスのゲーム会社「UBIソフト」の人気シリーズ「アサシンクリード」風の聖火ランナーが登場するなど話題になっている。
そんな中、Yahoo知恵袋ではパリオリンピックの開会式と2021年に開催された東京オリンピックの開会式を比べてどうだったかという質問が総合ランキング2位に浮上している。
「なぜ比べるの?」「東京は文化祭レベル」
回答欄には
など、比べるのはお門違いだという意見がほとんどだが、内情が見えている以上、日本の方が恥ずかしいという声もちらほら。
Xでも「東京五輪」がトレンド入りし、パリオリンピックと比べて微妙だったというポストが相次いでいる。
今日深夜にパリ五輪開会式
絶対に比べられるから
東京五輪の開会式を振り返る①わけのわからん呪霊ダンス(ダンサーに罪はないが…)
②結局建物が立たなかった?大工演出
③日本の恥のようなテレビクルーコント
④迫力のなかった大根役者の団十郎ピアノ歌舞伎w
開閉会式の費用は153億円だった… pic.twitter.com/qpumgIg65h— AO (@aosanorz) July 26, 2024
#パリ2024 の開会式が凄まじいと話題だけど、東京五輪開会式みたいにショボくて意味不明じゃないだけマシよな。日本の歴史を再確認する稀有な機会だったので、真矢みきには火消しじゃなくて卑弥呼様をさせたらよかったのに。#オリンピック pic.twitter.com/SlnL4063AU
— Winnie The Boo (@wintheboo) July 27, 2024
しかし、フランスの方々が自らの誇りと人権をギリギリ守り抜いて、極右に押し切られず、このパリ五輪を迎えられたことを、本当に羨ましく思う。東京五輪なんて似非保守極右カルトに毒され続ける最中、更に最悪のコロナ禍での強行開催で。あの酷い開会式。本当に恥ずかしかった。このロゴ覚えて居ます? pic.twitter.com/N9iY8KJmRe
— Dark Knight (@DarkKnight_jp2) July 27, 2024
今更ながら…
パリ🇫🇷五輪開会式を見ていて
東京五輪🇯🇵がいかに貧相だったか理解した💦中国五輪より地味で華やかさがなかった東京
物作り日本の威信も何も無かった🗼
ピクトグラム🛂⁉️
無駄な演出費🇯🇵セコイ東京五輪だったなぁ〜😅 pic.twitter.com/zVZvOiBuir
— 🐶長州番犬🐕⬇️プロフ読むべし🔽🥎🥋読めば分かるさバカヤロー🥊🥊🥊 (@kronkstyles78) July 27, 2024
パリ五輪の開会式、芸術の都に相応しい。電通が采配した東京五輪の底の浅さとは段違い。難民選手団なんて、なんと素晴らしい。 pic.twitter.com/3vw2BIjWnD
— 風に吹かれて (@SINCE1951) July 26, 2024
東京五輪ではアニメだとドラえもんや孫悟空、ゲームだとマリオやパックマンなど、日本発祥の世界人気も高いコンテンツが多数登場。
マリオにドラえもんや、パックマンにキティちゃんと孫悟空。
本来の東京オリンピック開会式は、日本代表サブカルキャラてんこ盛りの演出を想定していた筈だったのだ。諸事情とはいえ、実際あんな事になった事実は未だに受け入れ難い..。 pic.twitter.com/7Mla1LoZXd
— 惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 (@YZNlfuMP8Vbaaoj) July 26, 2024
流れた曲もドラクエ、FF、ソニック、テイルズ、モンハン、キングダムハーツなど日本発祥の人気コンテンツとなっている。
パリ五輪開会式ということで、今更ですが東京五輪の開会式プレイリストを作成。
筋トレ(的なこと)を1セットやったあとの勝利のファンファーレはテンションあがりますね。はい。 pic.twitter.com/CZbZO3CLih
— さいとぅまさやん (@masayoung197912) July 26, 2024
一方、パリオリンピックに登場したアサシンクリードは海外発祥で、どちらかと言えば海外ユーザーに支持されているゲームだ。この点は文化の違いなのだろう。