X(旧Twitter)は6月13日、他人のいいね欄を全て非公開にした。昨日、非公開は今週中に行うと発表されたが、さっそく翌日に来た。不具合は数日放置するのに、こういう時は無駄に仕事が早い。
今後、他人のいいね欄は見れなくなったが、この日にも他人のいいね欄を見るツールが開発され、こちらも仕事が早い。
他人のいいね欄を見るツールが開発
他人のいいね欄を見るツールですhttps://t.co/Vmi3Ts7FzZ
— 334Ranker (@Rank334) June 13, 2024
開発者は334Rankerさん。iPhone/iPad、Android、PCなど3つの使い方があり、筆者はPCで使ってみた。
開発者の334Rankerさんのいいね欄で検証。3つとも自身のツールの宣伝がされていた。
詳しい使い方やツールは上記ポストのリンクから飛んでほしい。
一方、開発者は公式が他人のいいね欄を非公開にしたのに見るツールを開発したことについて、「モラル的に色々あると思うので、頃合いを見て公開停止します」と告知。
モラル的に色々あると思うので、頃合いを見て公開停止します
— 334Ranker (@Rank334) June 13, 2024
13日23時59分をもってツールを公開停止すると発表した。
本日23:59をもって他人のいいねを見るツールを公開停止、機能停止します
その後の対応はまた検討します
— 334Ranker (@Rank334) June 13, 2024
しかし、その後の対応を問うアンケートで「公開継続」が約9割に到達したことから、公開停止は撤回すると宣言。「ただ、13%もの人が反対している事実、Xを提供して”いただいている”以上運営の決定には従うべきだということを踏まえた上、自己責任でご利用ください」とつづった。
この結果より、公開停止は”撤回”します
ただ、13%もの人が反対している事実、Xを提供して”いただいている”以上運営の決定には従うべきだということを踏まえた上、自己責任でご利用ください。
そもそもこのツールを停止したところで、OldTweetDeck等、他にも他人のいいねを見るツールは存在しますし。 https://t.co/bdsKtU2Iq9
— 334Ranker (@Rank334) June 13, 2024