現在、Xで「小4妹の宿題難しすぎる」というポストが話題になっている。
「小4妹の宿題難しすぎる」→
【速報】
小4妹の宿題難しすぎる pic.twitter.com/UBbTOILIWp— ちゅんた ^^^ (@chu1145141919) June 10, 2024
27の人で合ってると思う
30度の直径三角形の比2:1の場所は習う
垂線下ろして高さ4.5cmを出す
12×4.5÷2=27— ◯しろまめ◯ (@shiro_bean) June 10, 2024
(1/2)*9*12*sin30°か、小4で!?
— 黒い猫 (@kuroineko_1124) June 10, 2024
三平方の定理使わないと解けない
— リャオ (うゐ🥀)🥀 (@shimazaki6161) June 10, 2024
小4の知識で解けますね三角比なんて使いません pic.twitter.com/gIbrRqN8Vr
— きらー🍀 (@HodAinorin2) June 11, 2024
三平方の定理の定理は使わなくても良いですね.
確かに初歩的ではありませんが,高校数学の三角比に向けて良い助走となるので,この程度の問題には是非とも小学生のうちから立ち向かって貰いたいものです. pic.twitter.com/39BC6lwrkm— 坂どん (@banban7866) June 11, 2024
おんなじ三角形くっつけたらできたよ💕 pic.twitter.com/6Thxk2OMUU
— ぬるぽん🍄a.k.aぬるぬるローションまみれ岐阜の不動産投資家1ちゃい1かげちゅ (@gifunotoushika) June 11, 2024
小学生の知識で解くなら正三角形を作れば解けそう https://t.co/f5cDaWSLa9 pic.twitter.com/5S1dpAzlmk
— カルカ (@LuvCarcharodon) June 11, 2024
引リツを見る限り中学受験の経験のある
むし(め)君の説明が1番シンプルで正解。そして一見簡単の様に見えて実は本当に
難しいのが、この渋幕(中学)の問題。これが解けたら本当にセンスがある事に
なる。 https://t.co/GmeD4F2FPU pic.twitter.com/sJBfpu9IG0— 慶医:Dr.Mizukami (@320g1k1rdeLQ0x6) June 11, 2024