AIアートスクールという学校が、AIイラストを「ぜんぶ小学生が描いてます」という広告を街中に設置したところ、拡散され炎上している。
AIアートスクール、炎上
世も末 pic.twitter.com/1UFpxJlnqg
— ひらう (@hirausan) June 3, 2024
このポストには
❌描いている
⭕️出力している全部小学生がプロンプト打ってますってことでしょ多分AIアートって書いてあるし
描いてますって書き方はちょいとモヤっとする……
小学生でAI関連で著作権侵害やらかしてしまったら、どうなるんやろね。
「すげ!!今の小学生こんな描けんの!?」と
思ったらAIスクールか…正確には小学生がAIの勉強をして、
AIが描いています、って事は
「著作権が何たるかはウチでは教えません」
ってスクールってことだね★AIイラスト使ってる奴が嫌われる理由が全部詰まったポスター()
末の後に何がやってくるのだろ
はぇすげぇなって見てたらただのAIで殺意湧いた
といった批判が殺到している。
炎上を受け、校長がSNSを非公開
AIアートスクールの校長、AIアートスクールに関連する内容を削除。鍵垢にしてインスタのリンクを外す。 pic.twitter.com/H9AoUjc5Gn
— Katameron@ (@Katameron_2) June 4, 2024
炎上を受け、AIアートスクールのTimo校長はAIアートスクールに関する内容を削除。アカウントを非公開にして逃亡を図った。
AIアートスクールとは
HPによると、AIアートスクールとは日本初のAIの使い方を学ぶことができるSTEAM教育&AIアートスクール。ChatGPTやMidjourneyなど、複数のAIや編集ソフトを組み合わせて活用するスキルや知識を身につけることができるという。
小学生から高校生が対象の「AIアートスクールVROOM」、高校生以上が対象の「VROOM大学」、子どもから大人まで参加でき、「AIアートスクールVROOM」と「VROOM大学」の内容を自宅で学べる「AIアートスクールVROOM in オンライン」の3レッスンから受講できる。
小学生から高校生を対象に1日だけの無料体験も実施している。
このように、小学生から高校生がメインらしく、AIアートスクールVROMMは月2回のレッスンから月謝9800円、ともっとも高額となっている。
会社名:株式会社タケウチ
創業:明治26年4月
設立:昭和37年5月
所在地:【本社】京都市南区大宮通十条南入
【AIアートスクール】京都市中京区三条通大宮西入
資本金:1000万円
代表取締役:竹内裕貴
▼その他、詳細はHPをご覧ください
