現在、Xで「アルトネリコ」がトレンド入りしている。
アルトネリコとは、ガストとバンナムが共同開発したゲームで、1から3まで3作品発売された。
そんな本シリーズに関するポストが話題になっている。
アルトネリコトレンドの火元
調べた限り、火元はkemofureさんのポストらしい。
性的描写やアブノーマル描写を重視したPS2の「アルトネリコ世界の終わりで詩い続ける少女」シリーズ(2006年~)の成功を受けたガストによるアトリエ(現アトリエシリーズ)…描写力の上がったPS2の購買層にセクシーさが受けることから以後のアトリエもセクシー路線重視に変わっていく(続)
— kemofure (@kemohure) April 14, 2024
私は「ノーラと刻の工房」みたいな初期アトリエの少女漫画的なメルヘン路線も好きなんですけど(ノーラは大好きな作品)、初期アトリエのスタッフはもう高齢でみんなバラバラになっているので、ノーラ続編とかも難しいでしょうね。今のアトリエスタッフはセクシー路線転換からの方々が多い
— kemofure (@kemohure) April 14, 2024
なぜアトリエシリーズがセクシー路線に変わって行ったかに関しては、アルトネリコの影響が重要です。アルトネリコはセクシー要素を発売前から売りにしてそれが大成功を収めた作品なので(ネットで大きな話題を呼んだ)、アトリエ以外にも、その後のゲームのセクシー描写に影響を与えたと見られている
— kemofure (@kemohure) April 14, 2024
この時代(PS2の一強時代)はPSの方が任天堂よりも性的描写に寛容で(ちょうど現在とは逆だった)、18禁ゲームの勢いが現在よりも遥かに大きかったことがあって、CSでセクシャルな描写に挑戦するという時流があって、時流と合っていたというのもありますね。君が望む永遠とか水月とかデモンベインとか
— kemofure (@kemohure) April 14, 2024
3Dモデルの女の子達の肢体を眺めるという方向性を箱庭ゲーで行ったのがアトリエシリーズで、2Dやデフォルメ3Dだった初期ザールブルグなどと、3Dモデルを魅力的に描けるようになったPS3ロロナ以降(PS2PSPは過渡期)は別物と考えるべきかなと。過渡期のイリスでSLG要素もリセットされたりしていますし
— kemofure (@kemohure) April 15, 2024
ゲームも、突然一つのゲームが現れるのではなく、過去のゲームとその時代の時流によって系譜の中から現れるのがゲームなので、そういった系譜を知っているとよりゲームが面白くなってお勧めです。
— kemofure (@kemohure) April 14, 2024
アトリエはエロくなかったと言っている方々は、本当に最初期のイメージで語っているんですね。近年のアトリエを遊んでもらうと、カメラアングルからして「なるほどセクシー路線だ。全てを理解できた!!」という理解を得られるので遊んで欲しいけど、PSのゲームカタログにはアトリエ1作もなかった…。
— kemofure (@kemohure) April 14, 2024
可愛らしいメルヘンチックな絵柄を描くグラフィックデザイナーさんと、セクシーさに溢れた絵柄を描くグラフィックデザイナーさんがいて、アトリエは後者の起用に舵を切り大成功したゲームという感じです。ライザの大成功は海外売上によるもので、胸尻ももを眺めたり改造したりするゲームとして高評価
— kemofure (@kemohure) April 15, 2024
一連のポストに対し、そもそもアルトネリコはセクシー路線で成功したわけじゃないといった反論が相次いでいる。
アルトネリコはエロで成功!じゃねえんだよ!それはあくまでネット上のまとめサイトとかで話題になった部分であって、人気の理由は楽曲とか重厚なSF設定だろうが……!!!って叫びたくなる
それはそれとして普通にシリーズは死んでるので成功扱いするのもおかしいよ
— 千景 (@Galvaran) April 15, 2024
アルトネリコはコアなファンはいるけどめちゃくちゃ大成功した作品ではないでしょ。大成功した作品は10周年を目前になんの前触れもなくいきなり公式サイトが消滅したりしないんだぞ
— 南部新49 (@newnanbum60) April 15, 2024
アルトネリコは確かにセクシー路線というかちょっとアブノーマルな雰囲気が見え隠れする作品ではあったけど、決してそれだけじゃない良作だった
特にBGMが半端なくて、OP初めて聴いた時は衝撃走った⚡️
要は批判する時は物事の一面だけ切り取ってガンガン批判せずに多角的な面から評論しようと言いたい pic.twitter.com/PpGiHINjVT— ほんまぐろ (@Honma_Toro) April 15, 2024
アルトネリコがセクシー路線で売れ筋だったなら、アトリエにお色気輸入せずともまだシリーズ続いとるやろがい!!!!
続 い と る や ろ が い!!!!
— 秋。茄子びっと (@nasubit) April 15, 2024
アルトネリコ、言うほど性的な部分に特化してたかというと、むしろそれでなんとかエンタメとして中和してたまであるだろ。女の子の内面に対して真面目過ぎる。
アレをエロ抜きの対話オンリーでやってたらそれはもうメンタルケアの臨床記録になるんじゃねぇか?— 化楽 (@kerakraken) April 15, 2024
アルトネリコはエロ期待してもなんも出てこないよ
あえていうなら「様子のおかしいゲームです」— 天賦羅 (@pura_8) April 15, 2024
「アルトネリコはエロゲじゃねぇよ!」も「古き良きアトリエシリーズは失われてしまった!」も各々の個人視点では正しい感情だと思うからそれはね
アルトネリコのせいでアトリエがエロに走ってしまった、はちょっと飛躍ではと思いますが— 冠月ユウ (@privatemoon) April 15, 2024