バンダイナムコエンターテインメントが2月に商標出願していたと話題になった「学園アイドルマスター」が3月5日の「『アイドルマスター』シリーズ新ブランドアプリゲーム発表生配信」でお披露目となった。
プレイヤーはアイドル養成学校に入学し、アイドル候補生たちをプロデュースするということで、アイドル学校が舞台のアイカツとアイドルをプロデュースするアイマスがミックスしたような作品だ。
そんな学園アイドルマスターは2024年春に展開される。キャラデザやCVなども公開されたが、Xではキャラデザについて賛否の声が飛び交っている。
学園アイドルマスターのキャラデザ、ファンから不評
✧━━━━━━━━━✧
🔸9人のアイドル🔸
✧━━━━━━━━━✧#学マス では、
9人から1人を選んでプロデュース!それぞれが一人のアイドルとして
成長していく姿を描きます💫▸ ▸ ▸ #学マス解禁 生配信中!https://t.co/6JeNEtlVF7 pic.twitter.com/yNdx1sWRfT
— 学園アイドルマスター【公式】 (@gkmas_official) March 5, 2024
学園アイドルマスターのPV見た
楽曲のコンポーザーは良き
モデリングとかカメラワーク凄いけど、動いてるとキャラデザがラブライブっぽいって感じた
ギャルの子とちっちゃい子可愛い学園生活楽しそうだけどソシャゲはデレでお腹いっぱいなので、デレと共に沈んで行くから学マスはプレイしないわー
— Mayoisky (@Mayoisky) March 5, 2024
So, 学園アイドルマスターか
長所
•咲季ちゃん面白い
•伏見つかさ先生が書く
•アイドルを一人担当だけプロデュース
•Moe Shop
•レッスンへの集中が戻る
短所
•キャラデザつまない
•伏見つかさ先生が書く
•萌えアッピールがない
•新人アイドル目立たない
•ちょっとラブライブみたい感じ pic.twitter.com/SviTC95Qle— Moustache Moé (@MoustacheMoe) March 5, 2024
学園アイドルマスター。キャラデザは個人的には好みではないので、スルーな雰囲気。
学園≒学生(高校生以下)なのでバリエーションが少なくて微妙というか。
全員、幼くするしかなく細めのデザインが共通なので似てる印象。(差異がカトキハジメ的表現での"マッハの戦い")— kunai [ ⋈ ] (@kunai_) March 5, 2024
学園アイドルマスター
…なんだろ、古い人間だからかキャラデザに魅力を感じない
黒髪系、暗めの髪色の子が居ない
一目見てピーンと来る子が出ないならやる理由ないかなぁ— ほずみ@自作PC販売します・PC相談受けてます。 (@yamihachi) March 5, 2024
学園アイドルマスター見たけど、確かになんというか、キャラデザや絵柄に平凡感あるな
(美少女なだけに「生成AIみたい」ってのは言い得て妙)FF7R2のクソダサ水着もだけど、キャラデザ>>超えられない壁>>グラフィックなのがよくわかる
STEAMでドット絵ゲーが大ヒットするのの逆を行ってる感じ— じぽ (@zippo_2525) March 5, 2024
学園アイドルマスター
個人的にですけどシャニマス同様でキャラデザが綺麗すぎて好みじゃないのはどないしょうもないな
デレステやミリシタぐらいが丁度いいんですよ
まぁアイドルマスターの名前ついてるからそれなりの人がプレイするだろうから安泰だろうけど、なんかラブライブでやれ感はある— 紅刃 (@kiyomaro25) March 5, 2024
学園アイドルマスターね……
これ今回のはかなり力入れてる感じがする。3Dモデルも動きもライブも金かけてるな~って感じ
キャラデザもデレとシャニの中間くらいで親しみも持てそう
そうなるといよいよデレとかミリは畳んで行くんだろうか…もう新規も増える見込みもないだろうしな…いやだな…いやだ— 豚ポン (@butaponzu) March 5, 2024
シリーズファンからすれば、学園アイドルマスターのキャラデザはいわゆる今風のデザインで、あまり魅力を感じないそう。