12月22日から25日の4日間、ポケモンSVで最強のテツノツツミが出現する。パラドックスポケモン初の最強レイドとなるが、今回は最強のテツノツツミの技予想や対策ポケモンを紹介したい。
最強のテツノツツミの技予想
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の★7の黒い結晶のテラレイドバトルに「最強のテツノツツミ」が襲来決定!
こおりテラスタイプで、強力なポケモンだよ!
詳細はこちら!https://t.co/ltoPg0M2DY #ポケモンSV #最強のテツノツツミ #テラレイドバトル pic.twitter.com/K90ARWIjWG— ポケモン公式 (@Pokemon_cojp) December 18, 2023
タイプ:こおり・みず
テラスタイプ:こおり
種族値:HP56-攻撃80-防御114-特攻124-特防60-素早さ136(570)
特性:クォークチャージ(ブーストエナジーを持たせるか、場がエレキフィールドのとき、自分の一番高い能力が上がる)
■攻撃技候補
フリーズドライ
れいとうビーム
ハイドロポンプ
ふぶき
■変化技候補
エレキフィールド:クォークチャージのトリガー
ゆきげしき:雪を降らせることでこおりタイプの防御を1.5倍にするとともに、オーロラベールが成功したり、ふぶきが必中となる
ちょうはつ:変化技対策
テツノツツミはこおりとみずの複合タイプを持ち、今回の最強レイドではこおりテラスということで、こおり技は2倍の威力となる。一方、こおりとみず以外のウエポンに乏しく、特に攻撃よりも高い特攻を活かせる特殊技はこおりとみずにほぼ限られる。
変化技候補に、ランクマでよく使われるアンコールを入れなかった理由だが、レイドでは技に制限をかける技は効果がなく、持ってない可能性が高いからだ。
最強のテツノツツミ対策
最強のテツノツツミ対策にはサーフゴーがおすすめだ。サーフゴーはこおり技を半減し、みず技は等倍となる。そして、タイプ一致で打てるはがね技はこおりテラス最強のテツノツツミに効果抜群だ。
テツノツツミは防御のほうが高く、ゆきげしきを持っているならさらに1.5倍、オーロラベールも持っていたら、物理技では中々削っていけない。一方、特防は低く、HPも低いので特殊耐久は紙だ。
サーフゴーはタイプ一致はがね技を高い特攻から打つことができ、最強のテツノツツミと非常に相性がいい。
おうごんからだにより、ちょうはつや仮にアンコールを持っていたとしても、いかなる変化技を無効化できる。
サーフゴーの構成はこちら
テラスタイプ:はがね(テラスタルしない可能性アリ)
持ち物:おんみつマントorいのちのたま
技:ゴールドラッシュ でんじは わるだくみ じこさいせい
性格補正:ひかえめ
努力値:CD252/H4
特性:おうごんのからだ
テツノツツミは非常に素早く、サーフゴーを最速にしたとしても素早さ無補正すら抜くことができない。そこで、でんじはで麻痺させ、素早さを半分にすることで、サーフゴーは無補正無振りでテツノツツミの素早さ補正アリまで抜くことができる。ただ、初手シールドだとでんじはが通らない。
でんじはを入れたら、じこさいせいで回復しつつわるだくみを積んでいく。最強のテツノツツミがオーロラベールを持っていた場合、わるだくみとじこさいせいでターン稼ぎできるのもポイントだ。
わるだくみを3回して特攻をMAXにし、オーロラベールもなくなったタイミングで、おうえん「いけいけドンドン」でダメージを最大にしてからゴールドラッシュする。テツノツツミの特殊耐久なら、おそらくこの一撃でワンパンできるのではないか。
おんみつマントはふぶきのこおり対策となっている。ただ、こおり技のふぶきはサーフゴーに半減ということで、あまり打ってこない可能性があり、いのちのたまでさらに火力を上げてもいい。