マクドナルドで9日から販売されている「東京ローストビーフバーガー」が「ハムにしか見えない」などと酷評されている一方、「100%ビーフ」ではなく豚肉(ポーク)も使用していることが明らかになった。これは景品表示法違反に引っかかるのではないだろうか。
マクドナルド「東京ローストビーフバーガーは100%ビーフです」←ポークも使われてんだけど・・・
マクドナルド公式サイトの「東京ローストビーフバーガー」商品説明欄には「ジューシーな100%ビーフ」などと書かれているが、実際には豚肉も含まれていることが、わかった。
ローストビーフなのに豚肉が入っているのは一体どういうことなのか。これでは「東京ローストビーフポークバーガー」ではないか!という冗談はさておき、ビーフが100%ではない商品を「100%ビーフ」と販売するのは景品表示法違反である。
そもそも、商品広告と実物が違いすぎるのも問題だ。広告はちゃんとローストビーフであるが、実物では安っぽいハムしか見えない。これに関しても景品表示法違反に引っかかるのではないだろうか。