ちいかわ最新話が11月6日に公開された。今回は一枚葉の犯行が描かれたが、人魚を罠にかける時に使ったものが話題になっている。
セイレーン、愛知県民説
「しるこサンド」は愛知の名物で、人魚の肉を食べて不老長寿になる八百比丘尼伝承ゆかりの「円福寺」があるのが愛知県なのか、なるほど。
ちいかわは御当地ネタの取り入れ方が絶妙だと思う。 pic.twitter.com/NxgoVak2ju
— 麦茶🍵(緑茶) (@ryokuchagyokuro) November 6, 2023
"しるこサンド" に "味が濃い" とな? ちいかわ "セイレーンちゃん編" は、すなわち八百比丘尼誕生の地 "愛知編" って感じなのかな? pic.twitter.com/5w5udVnVJJ
— 田中伸幸@tanakas.eth (@name6less9) November 6, 2023
しるこサンドを知らない方はこちら。
愛知県小牧市に本社がある松永製菓株式会社のお菓子で、「北海道産あずきを使用したあんに隠し味としてリンゴジャムとはちみつを加え、ビスケット生地で挟んで焼き上げた」お菓子。https://t.co/V0Ir3BNxj8— 徳重龍徳(インタビュアー、グラビア評論家)@ちいかわ好き、ホークスファン (@tatsunoritoku) November 6, 2023
人魚が釣られたのはしるこサンドという、愛知県小牧市に本社がある松永製菓株式会社の実在のお菓子だった。
愛知県民の特徴を調べたところ、濃い味付けを好み、味噌カツ、煮込みうどんなどが名物となっている。
セイレーンたちは突然この島にやってきたよそ者であることが語られており、味が濃くて油っこい島の料理を気に入ったそう。
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) August 20, 2023
また、とらえたものを昆布や味噌につけて食べており、こういったところが愛知県民と共通している。セイレーンたちは愛知県からやってきたのか。
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) August 26, 2023
ちいかわの展開を受け、「しるこサンド」がトレンド1位。また、一時期松永製菓株式会社のHPがダウンしたらしい。おそるべしちいかわ人気…。
【前回】
【次回】