プリキュア20周年記念作品の一つとして、2023年秋アニメからスタートしたオトナプリキュア。Yes!プリキュア5の登場人物が大人になった姿を描いており、ニチアサから土曜の夕方になったこともあって、日常パートは大人の現実を見せられるちょっとブラックなアニメとなっている。
放送日のXは盛り上がっており、海外でも評価が高まっている本作だが、その一方で「つまらない」との声も。
大人の現実は子供にはつまらない
オトナプリキュアは子供が見てもつまらないので、子供が見てもおもしろいと思えるアニメにしてほしかった。
子供とオトナプリキュア見てて、子供はつまらないって言ってました。 たぶんそうやろなと思ったけど、 オトナが見ると、よく出来てるし、リアリティあるし、このあとの展開が気になります。それと声優さんそのままで竹内さんが大人の女性やられてるのを久々に見た
大人になるとつまらなくなる。大人は現実を見なきゃいけない。大人は叶わない。ありがちな大人観で一番つまらない展開じゃないか?→オトナプリキュア
嫌な予感的中の話の内容だな→オトナプリキュア。現実は厳しいとか一番つまらない展開。
大人の辛い現実を見せられても、無垢な子供にはそれが分からないのでつまらないとのこと。
しかし、Wikiには
制作の意図について、これまでシリーズのメイン視聴者層である3〜6歳の子ども向けに作品を制作してきたが、20年という年月を経て、プリキュアと共に成長し、現在大人になった当時のファンがこれからもシリーズを楽しめ、また現在シリーズを観ている視聴者もより楽しめるような映像作品を提供するというコンセプトの元制作することになったとしている。
Wikiより
とあるように、今回のメインターゲットはプリキュアを観てきた大人向けにしたとつづられ、いつもとは逆となっている。
大人向けなため、確かに子供が見てもつまらないかもしれない。そんな子供はニチアサのひろプリを見ればいい。大人向けのオトナプリキュア、子供向けのひろプリで差別化されている。