10月9日までの間、ポケモンSVで最強ヒスイジュナイパーレイドが出現する。
この記事では、ソロ対策用に育成したラウドボーンを紹介したい。
最強ヒスイジュナイパーレイドソロ対策用ラウドボーン
ラウドボーン
テラスタイプ:ほのお
持ち物:かいがらのすず
技:フレアソング なまける したでなめる
性格補正:ずぶとい
努力値:HB252C6
特性:てんねん
最強ヒスイジュナイパーはビルドアップやつるぎのまいといった積み技を積んできて、しかもリーフブレードや3ぼんのや、シャドークローといった急所技をたくさん持っている。3ぼんやのやはほかに防御を1段階下げる効果を持っている。
そのため、相手の能力ランクを無効化するてんねんを持ち、くさとかくとうのメインウエポンに強いラウドボーンが適任だ。
なお、ヒスイジュナイパーの特性はきもったまであり、ゴーストタイプのラウドボーンに3ぼんのやが等倍で入ってしまうが、シャドークローが効果抜群なため、基本的にはこちらを連打してくる。
シャドークローのダメージが痛いため、防御特化で育成した。
実際の立ち回り
最強ヒスイジュナイパーは序盤に味方のバフをかき消してくるため、この時点でフレアソングを積む意味は薄い。そのため、したでなめるで麻痺を狙う。なお、ここでは別に麻痺しなくてもいい。
味方のバフをかき消して来たらフレアソングを積み、シールドを張ってきたら、したでなめるで確実に麻痺させる。味方が麻痺させてもいい。
麻痺させるのは、テラスタルしていないフレアソングによるかいがらのすず回復量がシャドークローのダメージを下回ってジリ貧となるほか、テラスタル後は3ぼんのやを連打してきて防御を下げまくってくるため、思考回数を減らす目的がある。
なお、味方にウインディがいて、かえんほうしゃで火傷にしてくれればもっと楽。
麻痺させたら、引き続きフレアソングで積んでいき、特攻がMAXになったらほのおテラスをきってフレアソングで殴っていく。テラスタルをきった後、さらにいけいけドンドンすれば早く終わる。
これで問題なく勝てるはずだ。最強ミュウツーに比べれば、最強ヒスイジュナイパーなんて大したことない。
【追記】おんみつマントは急所に当たりやすい技を無効化できず、今回は無意味なアイテムである