ポケモンSVで御三家にクワッスを選んだ場合、学校最強大会でネモの賞金が減る不具合がDLCで修正された。しかしそもそも、そんなバグがあるなんて知らなかったという人がほとんどのようだ。
クワッス、どこまでも不遇…
僕クワッス選んでたけどこんなバグあるの知らんかった笑 損してたんや pic.twitter.com/FYPjkAD8CQ
— ユウ🗿 (@yuu_poke_poke) September 19, 2023
ツイートには
自分もクワッス選んでたけど放置で目離してるから気づかんかった
僕もクワッスだったけど知らんかったw
クワッス不遇でおもろい
基本放置だからこれは気づかなくてもしょうがない
放置で一晩寝かせるだけだったから気づくタイミングなかったですね
これまじ?だとしたら俺も今まで大損してたわ
ネモの時お金少ないなーって思ってたw
なんか少ないなと思ってたけどそういうことだったんですね
など、自分も初耳だというコメントが多く寄せられている。
クワッスはSV御三家で断トツの不人気だが、そもそも歴代でも水御三家は不遇であることがほとんどだ。
その理由としては、道中でも水タイプポケモンは数多く生息しており、そっちのほうが強いからだ。水御三家は特性がげきりゅうとなっており、夢特性は固有のものであることも多いが、ストーリーで夢特性に変えることはほとんどない。
一方、道中の水ポケモンは通常特性でも強いものが多い。例えば、水ポケモン皆勤賞のギャラドスは合計種族値540で特性いかく。早い話、水ポケモンはギャラドスを手持ちに入れたほうがストーリー攻略がスムーズに進み、水御三家を選ぶ意味はかなり薄いと思われる。
必然的に、草御三家か炎御三家の二択となるが、草タイプも道中の森などで出現し、シリーズによっては強い草タイプもいる。SVだと、キノガッサは合計種族値460と御三家最終進化以下だが、キノコのほうしとみねうちを覚え、捕獲要因としてストーリー攻略後も活躍する。
一方、炎御三家は草タイプや水タイプに比べると種類が少なく、シリーズによっては極端に少ないこともあった。ダイパの時は炎御三家を除くとポニータ系統しかいなかった。SVでは、ファイアローやウルガモスがほのおのからだの特性を持っており、孵化要因としてストーリー攻略後も活躍する。
御三家は炎タイプを選んでおけばまず間違いはない。次点で草タイプ、水タイプはおすすめできない。