アーマードコア6が8月25日に発売してから、8月29日で5日目を迎えた。Amazonレビューも続々と集まっているが、PS5版、PS4版ともに評価3と伸び悩んでいる。
低評価レビューとしては「ボス戦が難しい」(高耐久かつ高火力、ミサイルのホーミング性が異常など)「アーマードコアに死にゲーは求めていない」「爽快感がなくてストレスたまる」「難易度設定の救済措置がない」といった内容が特に目立つ。
チュートリアルのヘリやチャプター1最終ボスのバルテウスに勝てないといった声が多いが、チュートリアルのヘリの突破率は8月29日現在で97%を突破。バルテウス突破率は53.6%を突破している。
いずれもPS4版の突破率だが、チュートリアルのヘリに関しては大多数のプレイヤーが倒しており、今でもクリアできないのであれば、単に下手なだけだと思う。バルテウスについてもすでに半数以上のプレイヤーがクリアしている。
「アーマードコアに死にゲーは求めていない」についてだが、下記記事でも触れた通り、ダークソウルやエルデンリングなどのヒットでフロムには死にゲーが求められており、売り上げが伸び悩んでいるシリーズを存続させるには仕方ない舵切りだったと言える。
爽快感については、道中の雑魚は弱く、ボスは強いということで、どちらも理不尽レベルに強いエルデンリングよりかは爽快感があると思う。
難易度設定については、エルデンリングにもなかった。フロムゲーは難しいことが定評であり、難易度設定で簡単にされてしまうと意味がないからだ。
繰り返すが、ダークソウルやエルデンリングなどのヒットで昨今のフロムゲーには「難しい」「死にゲー」といったイメージが定着し、それを承知の上で購入しているはずだ。「難しい」や「死にゲー」を理由に文句つけるのは筋違いと言えるだろう。
一方、ある点に関しては許容できないという意見が多い。
ボス戦はスタッガー前提で手数武器が息してない
お互いの機体には、AP(HP)ゲージ(灰色)とACS(姿勢制御システム)ゲージ(黄色)がある。これらはダメージを受けることで蓄積し、ACSゲージが満タンになるとスタッガー(ダウン)する。
スタッガー中は一定時間動けないほか、全ての攻撃が直撃扱いとなり、与えるダメージが大きく上昇する。特にボスはスタッガーさせないとまともにダメージが入らず、スタッガー前提の立ち回りが要求される。
しかし、ボスのスタッガー時間は短く、何度もスタッガーさせる関係上、ACSゲージの蓄積量が少ない武器は実質息していなかったりする。
ACSゲージの蓄積量は武器の「衝撃力」で決まり、ライフルやマシンガンといった、いわゆる手数武器は攻撃力と衝撃力が低めに設定されているのに対し、バズーカーやグレネードといった一撃武器は攻撃力と衝撃力が1000を超えるものも多い。
一応、アサルトブースト中は小火器では衝撃力が上乗せされるが、それでも重火器にはかなわない。
スタッガー後、ACSゲージはリセットされるほか、蓄積したACSゲージは時間経過で減っていき、最終的にゼロとなる。しかし、その一部は消えることなく残留する。
武器はエネルギー系統によって
・実弾:衝撃力と攻撃力のバランスが良い
・爆発:衝撃力が高く残留させやすい
・EN(エネルギー):衝撃力は低く攻撃力が高いゲーム内TIPSより
の3属性に分類され、中でも爆発属性は衝撃力が高く残留させやすい。
この爆発属性に分類されるのが、先ほど挙げたバズーカーやグレネードに加え、ミサイルなどだ。
敵の防御性能が高い場合、攻撃が跳弾してダメージが大幅に低下することがある。跳弾の発生は近距離まで近づいて攻撃するか、爆発属性を使用することで回避できる。
これらのことから、爆発属性が最強だと思われるが、実弾属性とEN属性も使える武器はある。
実弾属性とEN属性もワンチャン
実弾属性だと、接近戦では無類の強さを誇るショットガンが強い。ストライダーを倒すと解禁される短射程ショットガンはあまり強くないが、チャプター3から購入できる長射程ショットガンは攻撃力900、衝撃力840と大幅に強化され、同時期に買える特殊ショットガンは攻撃力85×13(全弾ヒットで1105)、衝撃力61×13(全弾ヒットで793)と高い。
武器には左腕に装備できる近接武器があり、敵に接近するリスクと引き換えに攻撃力と衝撃力が高く、敵のシールドを破壊しやすい。
近接武器はライフルやミサイルといった武器種となり、属性も個別に設定されている。例えば、初期装備のパルスブレードは攻撃力963、衝撃力710で、2回連続で攻撃でき、EN属性が設定されている。
ストライダーを倒すと解禁されるレーザーブレードは攻撃力1630、衝撃力1100で、1回攻撃に下方されたが、こちらもEN属性が設定されている。
バルデウスを倒すと解禁されるパイルバンカーは攻撃力1688、衝撃力1150とレーザーブレードよりわずかに高く、こちらも1回攻撃となり、実弾属性が設定されている。
なお、近接武器には爆破属性はなく、この辺は調整されている。
爆破属性以外にも使える武器はあるとは言え、手数武器が不遇なのは変わらず、カスタマイズの自由度を奪っているとし、アップデートなどでバランス調整してほしいという声もある。